2021 Fiscal Year Research-status Report
屈筋腱・腱鞘障害に対する機能再建法の開発:生体工学的観点から
Project/Area Number |
20K09441
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
西田 淳 東京医科大学, 医学部, 教授 (20198469)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畠中 孝則 東京医科大学, 医学部, 助教 (00869571)
鎌滝 章央 弘前大学, 医学研究科, 助教 (60360004)
三又 義訓 岩手医科大学, 医学部, 助教 (40740717)
永井 太朗 東京医科大学, 医学部, 助教 (20836192) [Withdrawn]
立岩 俊之 東京医科大学, 医学部, 講師 (00424630)
多田 広志 岩手医科大学, 医学部, 助教 (50593638) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 屈筋腱腱鞘炎 / PIP関節屈曲拘縮 / 肉眼所見 / CT画像所見 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度までに得られたPIP関節の完全伸展が不可能な、重症の屈筋腱腱鞘炎に対し、PIP関節部尺側のみに小皮切を加え浅指屈筋腱(FDS)の尺側半腱を付着部で切離後A1 pulley部に引き出し摘出するulnar superficialis slip tendon resection(USSR)を施行し、摘出半腱の肉眼所見を評価した。また、術前のCT画像を精緻に評価した。 切除腱は肉眼的にA2 pulleyやや近位側で著明な肥厚が確認された。FDS付着部の腱幅は平均3.4mm(2.5-5.0mm)、近位切断端の腱幅は平均3.6mm(3.0-4.0mm)に対し、最大腱肥厚部は平均6.7mm(5.0-10.5mm) と有意に大きく(p<0.05)であった。またCT画像では術前腱基節骨断面積比において近位20%部では対象群との比161%と有意に大きかった(p<0.05)。しかし近位40%部、60%部においてはそれぞれ対象群との比116%、106%であり、対象群との有意差は認められなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度までに得られたPIP関節の完全伸展が不可能な、重症の屈筋腱腱鞘炎の臨床的評価の結果と組織学的評価結果は、2021年4月に開催された日本手外科学会で「弾発指に対する浅指屈筋腱尺側半腱切除術施行例の臨床成績と組織所見」、「PIP関節屈曲拘縮を伴う弾発指における浅指屈筋腱の肉眼所見の検討」として、2021年5月に開催された日本整形外科学会学術総会で「USSRを施行した弾発指の肉眼的および画像学的検討」として、2021年9月に開催されたアメリカ手外科学会で「Clinicopathologic findings of the trigger finger undergoing ulnar superficialis slip resection」、「Clinical appearance of trigger finger with PIP joint flexion contracture 」として(いずれもWeb)報告した。そして、現在次のステップである腱・腱鞘間滑走抵抗の計測を行っている状況である。 今般のコロナウイルス感染症のパンデミックにより、移動が制限されており、滑膜細胞の培養実験まで実施出来るかは危ぶまれているのが現状である。最終的に培養実験が実施困難である場合、75%程の進捗となると考えている。滑膜細胞の培養実験に関してはいかにして実現できるかを検討し、実施を目指したい。
|
Strategy for Future Research Activity |
今般のCOVID-19流行に加えて、多田広志共同研究者の退職もあったため、滑膜細胞の培養実験の実施には未だ至っていない。培養細胞の運搬が日常的に問題なく可能な状態になれば、今後研究環境を整えていき、実施する考えである。 現在A1腱鞘と切除した浅指屈筋尺側半腱との間での腱・腱鞘間滑走抵抗の評価を開始した所である。データは徐々に得られ始めている。これまでに得られた重症の屈筋腱腱鞘炎例の臨床的、画像的、組織学的評価結果に、腱・腱鞘間滑走抵抗の所見を追加し、腱の変性を画像的、病理組織学的、生体工学的に評価を進めて、重症の屈筋腱腱鞘炎の病態を解明する考えである。成果は海外の学会で発表し、英文雑誌に投稿する予定である。これらにより我々が考案した重症の屈筋腱腱鞘炎に対する浅指屈筋腱尺側半腱切除術の効果の基礎的に裏付けし、これまで治療成績不良であった患者さんの成績改善に寄与したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
令和2年度に平成9年度に購入して老朽化が進んでいた滑走抵抗計測装置の更新を行い、同時に滑走抵抗計測装置の周辺環境整備を行った。加えてキャリブレーションを実施し、データ解析用のコンピューターの整備等も行って、新たな環境の下で腱・腱鞘間の滑走抵抗の評価が可能であることを確認できた。これにより令和3年度には、腱・腱鞘間滑走抵抗の評価を開始できた。大変有意義な年度ではあったものの、犬を用いた滑膜細胞培養の実験は前述の如くCOVID-19流行等の理由から、実施に至らなかった。このため犬の飼料や細胞培養に関する費用、病理組織学的、電顕的検索に関する支出がなく、研究費の支出が予算額より少なくなった。これが次年度使用額が生じた理由である。 令和4年度には腱・腱鞘間滑走抵抗の評価を進め、また培養細胞の運搬が日常的に問題なく可能な状態になれば、今後研究環境を整えていき、実施する考えである。
|
Research Products
(5 results)