2021 Fiscal Year Research-status Report
シングルセル解析技術に立脚した傍脊柱靱帯の構成細胞解析と後縦靭帯骨化症の病態解明
Project/Area Number |
20K09495
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大島 寧 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50570016)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 琢 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30456107)
前田 真吾 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (60353463)
谷口 優樹 東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (80722165)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 整形外科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
後縦靭帯骨化症(OPLL)は進行性の後縦靭帯の骨化により脊髄が圧迫される原因不明の難病であり、本邦の有病率は約3%と比較的頻度が高い。頚椎OPLLのゲノムワイド関連解析(GWAS)によって疾患感受性候補遺伝子の1つとしてRSPO2が同定され、当研究室はその機能解析を担当してきた。その中で、RSPO2はWNTシグナルを介して骨・軟骨分化を制御するだけでなく、靭帯組織周辺の組織幹細胞で強く発現し、stemnessの維持に関与している可能性を見出した。本研究ではシングルセル解析を駆使してヒト傍脊柱靭帯を構成する細胞の種類と比率を調べ、OPLL患者の靱帯に特有の細胞の動態を解明するとともに、RSPO2とその受容体を発現する細胞の種類を検証する。それらを踏まえ、RSPO2が靱帯構成細胞に及ぼす作用を細胞種ごとにin vitroで解析した上で、マウス腱骨化モデルを用いてin vivoで統合的に検証してきた。2021年度は独自のマウス腱骨化モデルにおけるシングルセル解析に加え、RSPO2を発現する細胞のトラッキングを行い、このプロジェニターがどのような挙動を示すのかを追跡した。また公共データベースにデポジットされているマウス腱障害モデルのシングルセル解析のデータも用いて比較解析を行い、RSPO2陽性のサブセットがどのような性質を有するかについて広く解析を行った。手術サンプルからヒト靭帯細胞を単離し、様々な分化系においてRSPO2の機能解析も行い、異所性軟骨内骨化における方向性を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
シングルセル解析も完了し、間もなく論文投稿に必要な全データが揃う見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度はマウス腱骨化モデルをベースにRSPO2の過剰発現系や、RSPO2中和抗体を用いた抑制系の検証を完了させる。RSPO2の上流シグナルについても細胞培養実験を駆使して探索する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由:順調に研究が進んでいるため、必要以上に経費をかけずに済んだ。 次年度使用計画:次年度の経費のかさむ実験に使用する計画である。
|
Research Products
(6 results)