2023 Fiscal Year Research-status Report
エピゲノム酵素LSD1の新規阻害剤による骨転移の難治性疼痛に対する新規治療開発
Project/Area Number |
20K09561
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
惠谷 俊紀 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (30600754)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河合 憲康 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (20254279)
内木 綾 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (20509236)
永井 隆 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (20813447)
安藤 亮介 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (30381867)
飯田 啓太郎 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (30713945)
安井 孝周 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40326153)
内木 拓 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (50551272)
野崎 哲史 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (50813432)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | LSD1 / 神経内分泌癌 / 泌尿器癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)泌尿器科癌におけるLSD1発現の検討:昨年度のデータベースを用いた検討に引き続き、臨床検体あるいは動物モデルの組織を用いて検討を行った。前立腺癌においては、薬物療法の施行後に神経内分泌変化といった悪性度がさらに高くなる変化をきたすことがあるが、前立腺癌の臨床検体を用いた解析では、神経内分泌変化をきたした前立腺癌においてもLSD1が高発現していることが確かめられた。神経内分泌癌は、神経内分泌癌を対象とする化学療法を行っても予後不良であることが知られている。神経内分泌癌へのLSD1阻害剤の効果を示唆する基礎的データを得ることができた。 また、膀胱癌細胞株であるBC31やT24を用いて、ウェスタンブロットにおいてin vitroで、皮下移植モデルを用いてin vivoで、LSD1発現の検討を行った。LSD1はこれらの細胞株に高発現しており、膀胱癌においても治療標的となる可能性が示された。 さらに、精巣腫瘍細胞株であり、非セミノーマ細胞株であるNTERA-2やTera-1を用いて、ウェスタンブロットにおいてin vitroで、皮下移植モデルを用いてin vivoで、LSD1発現の検討を行った。LSD1はこれらの細胞株に高発現しており、精巣腫瘍のうち、悪性度の高いことでしられる非セミノーマにおいても治療標的となる可能性が示された。 (2)骨浸潤モデルにおけるLSD1阻害剤の投与の効果:骨浸潤モデルにおいてLSD1阻害剤の効果をBeam-walking testや投与後の個体の運動量の変化などにより行った。Beam-walking testについては明らかな変化はないように思われたが、投与後の運動量など、定量的な評価を2024年度においては施行して評価する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本来では、2023年度までに動物実験の本試験も完了させている予定であったが、現状ではプレリミナリー実験にとどまっており、本試験として必要とされる個体数を用いた実験は施行できていない。また、動物検体におけるホルムアルデヒド濃度の計測も未実施である。
|
Strategy for Future Research Activity |
ホルムアルデヒド濃度の測定については、かなり低濃度での測定になるため、綿密に条件設定をおこなっての測定条件の決定が必要と考えられる。本学の保有する装置は島津製作所の装置であるが、本装置について習熟している他講座との共同研究の形をとることも本年度検討する予定である。 また、新型コロナウィルス関連のみならず、医療関連業務の増加は本年度も避けえないと予測するが、実験補助者の積極的な登用など、厳しい環境下での実験・研究の推進にも心がけたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
LSD1阻害剤により癌性疼痛原因物質としてのホルムアルデヒドの低下を介した癌性疼痛の新規治療薬を開発することを目的とした研究であり、前立腺癌細胞株や骨浸潤モデル動物を用い、LSD1阻害剤の効果を分子生物学的に解析する実験計画を立案した。計画自体は順調な滑り出しであったがCOVID-19や医療の高度化や多様化により医療業務が大幅に変更・増加となり、予定していた研究を進めることができなかった。また国際・国内学会出張も計画していたが、COVID-19による国内国外の情勢から出張も予定よりは低調となった。このため次年度使用が生じた。2024 年度は、動物モデルを用いた癌性疼痛の抑制効果の検討や、ホルムアルデヒド濃度の検討を進めていきたい。
|
-
[Journal Article] Clinical characteristics of Raoultella ornithinolytica bacteremia and antimicrobial susceptibility of Raoultellaornithinolytica2023
Author(s)
Etani Toshiki, Kondo Shuhei, Yanase Takahiro, Morikawa Toshiharu, Aoki Maria, Gonda Masakazu, Tomiyama Nami, Nagai Takashi, Iida Keitaro, Iwatsuki Shoichiro, Taguchi Kazumi, Naiki Taku, Hamamoto Shuzo, Okada Atsushi, Kawai Noriyasu, Nakamura Atsushi, Yasui Takahiro
-
Journal Title
J Infect Chemother
Volume: 29
Pages: 554-557
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] GNRI sustainability during one cycle of first-line chemotherapy as a prognostic indicator in patients with metastatic urothelial carcinoma2023
Author(s)
Sugiyama Yosuke, Naiki Taku, Tasaki Yoshihiko, Mimura Yoshihisa, Etani Toshiki, Noda Yusuke, Nozaki Satoshi, Shimizu Nobuhiko, Banno Rika, Nagai Takashi, Isobe Teruki, Ando Ryosuke, Moritoki Yoshinobu, Kataoka Tomoya, Odagiri Kunihiro, Aoki Maria, Gonda Masakazu, Yasui Takahiro, Hibi Yoko
-
Journal Title
Oncology
Volume: 101
Pages: 224-233
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Role of HIKESHI on Hyperthermia for Castration-Resistant Prostate Cancer and Application of a Novel Magnetic Nanoparticle with Carbon Nanohorn for Magnetic Hyperthermia2023
Author(s)
Nagai Takashi, Kawai Noriyasu, Gonda Masakazu, Iida Keitaro, Etani Toshiki, Kobayashi Daichi , Naiki Taku, Naiki-Ito Aya , Ando Ryosuke, Yamaguchi Sataro, Sugahara Yuto, Ueno Sakyo, Tsutsumiuchi Kaname, Imae Toyoko, Yasui Takahiro
-
Journal Title
Pharmaceutics
Volume: 15
Pages: 626
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] A Multicenter, Prospective, Non-randomized Study Evaluating Surgical hand Preparation between Double-Gloving and Single-Gloving for Preventing Postoperative Infection in Robotic and Laparoscopic Minimally Invasive Surgeries2023
Author(s)
Nagai Takashi, Taguchi Kazumi, Isobe Teruki, Matsuyama Nayuka, Hattori Tatsuya, Unno Rei, Kato Taiki, Etani Toshiki, Hamakawa Takashi, Fujii Yasuhiro, Ikegami Yosuke, Kamiya Hiroyuki, Hamamoto Shuzo, Nakane Akihiro, Ando Ryosuke, Maruyama Tetsuji, Okada Atsushi, Kawai Noriyasu, Yasui Takahiro
-
Journal Title
Urol J
Volume: 20
Pages: 109-115
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] A narrative review of peripheral blood parameters for urothelial carcinoma treated with systemic antitumor drugs2023
Author(s)
Nagai Takashi, Naiki Taku, Sugiyama Yosuke, Etani Toshiki, Aoki Maria, Gonda Masakazu, Morikawa Toshiharu, Iida Keitaro, Tomiyama Nami, Ando Ryosuke, Kawai Noriyasu, Yasui Takahiro
-
Journal Title
Transl Androl Urol
Volume: 12
Pages: 790-801
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Postoperative Bladder Neck to Pubic Symphysis Ratio Predictive for De Novo Overactive Bladder after Robot-Assisted Radical Prostatectomy2023
Author(s)
Matsuyama Nayuka, Naiki Taku, Hamamoto Shuzo, Sugiyama Yosuke, Kubota Yasue, Hamakawa Takashi, Etani Toshiki, Iwatsuki Shoichiro, Taguchi Kazumi, Ota Yuya, Gonda Masakazu, Aoki Maria, Morikawa Toshiharu, Kato Taiki, Okada Atsushi, Yasui Takahiro
-
Journal Title
Diagnostics
Volume: 13
Pages: 3173
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Efficacy of Robot-Assisted Ureteroureterostomy in Patients with Complex Ureteral Stricture after Ureteroscopic Lithotripsy2023
Author(s)
Hamamoto Shuzo, Taguchi Kazumi, Kawase Kengo, Unno Rei, Isogai Masahiko, Torii Koei, Iwatsuki Shoichiro, Etani Toshiki, Naiki Taku, Okada Atsushi, Yasui Takahiro
-
Journal Title
J. Clin. Med
Volume: 12
Pages: 7726
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-