2020 Fiscal Year Research-status Report
味細胞内味覚受容Caシグナルの生体内イメージングと亜鉛欠乏による味覚障害機序解析
Project/Area Number |
20K09740
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
田中 真琴 日本大学, 医学部, 助教 (00526121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野村 泰之 日本大学, 医学部, 講師 (20297815)
飯野 正光 日本大学, 医学部, 上席研究員 (50133939)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 味細胞 / TRPM5遺伝子 / 味覚障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
遺伝子組み換え技術であるCRSPR-Cas9を使用し、味蕾のⅡ型細胞に特異的に存在する膜タンパクであるTransient receptor potential cation channel subfamily M member 5(TRPM5)遺伝子にテトラサイクリンアクチベーターを導入したマウス、TRPM5特異的tetracycline transactivator(tTA)発現マウスの作成を行なっている。そのマウスをTet-Oシステムを使用した、全身の全細胞に蛍光Ca2+センサー(YC-NANO50)を持つ遺伝子改変マウスと交配することにより、TRPM5特異的YC-NANO50発現マウスの作成を目指している。 作成予定のTRPM5特異的YC-NANO50発現マウスに、Ⅱ型細胞特異的に蛍光Ca2+センサー(YC-NANO50)が導入されているのか確認するためにマウス味蕾の免疫染色の手法を習得することが必要である。マウス作成と並行して免疫染色の手法の確立と共焦点顕微鏡を用いたイメージング手法を習得中である。現在、マウス有郭乳頭内の味蕾のⅡ型細胞を免疫染色で特異的に染色を行い、共焦点顕微鏡で観察、撮影を行い、撮影した画像の解析を行なっている。作成予定のTRPM5特異的YC-NANO50発現マウスの舌に発現している味蕾をマウスが生存している状態で観察を行い、味蕾のⅡ型細胞内のCa2+イメージングを行うことが目標で、観察時のマウスの舌の固定方法などを検討を行なっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在TRPM5特異的tTA発現マウスの産仔が誕生し、今後、交配を行い目的のマウスの作成を予定していている。また、マウス作成と並行して免疫染色の手法の確立と共焦点顕微鏡を用いたイメージング手法を習得中である。現在、マウス有郭乳頭内の味蕾のⅡ型細胞を免疫染色で特異的に染色を行い、共焦点顕微鏡で観察、撮影を行い、撮影した画像の解析を行なっている点で、概ね順調に推移していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
TRPM5特異的YC-NANO50発現マウスが作成し、マウスの舌に発現している味蕾内のⅡ型細胞内のCa2+イメージングを行うことが第一目標である。 そのために実際にマウスの舌を十分に観察できるような、開口器の作成などより細かい実験手技の確立に邁進する。 正常なマウスの味細胞のCaイメージング手技を確立できれば、亜鉛欠乏食飼育ラットの作成を開始し、亜鉛欠乏による味細胞機能の変化について検討する。これらの知見から、味覚障害発症機序の解明の知見となることを目指す。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う学会の中止やオンライン開催などで、計上していた旅費を使用しなかった。 それ以外は、概ね予定通り予算を使用している。 今後は、これまでの実験の成果を発信していくために、学会などの参加も予定している。
|