2020 Fiscal Year Research-status Report
Novel regulatory mechanisms of corneal nerves by acetylcholine in the detection of ocular dryness
Project/Area Number |
20K09814
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
益岡 尚由 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (80509307)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋川 成美 (芳原成美) 岡山理科大学, 理学部, 准教授 (30511159)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アセチルコリン受容体 / 角膜 / ドライアイ |
Outline of Annual Research Achievements |
涙液の基礎分泌の調節や目の乾燥感の発生は、涙液蒸発による眼表面の温度低下を検出する角膜の冷感受性感覚神経の興奮と関連している。本研究の目的は、(1)生理活性物質のアセチルコリンが角膜冷感受性神経の温度感受性や興奮性にいかなる影響を与えているか明らかにし、(2)眼乾燥感を伴う疾患であるドライアイにおいてアセチルコリンを介した冷感受性神経の制御機構がどのように変化しているかを明らかにする。本研究を通して、生理的条件下におけるアセチルコリンを基軸にした涙液基礎分泌の調節機構ならびに眼表面の感覚制御機構を解明すると同時に、ドライアイの自覚症状との関連性を明らかにすることを目指す。 本年度は、コリン関連薬物を用いて、冷感受性神経の様々な刺激に対する感受性の変化を、角膜摘出標本を用いたシングルユニット記録により明らかにした。その結果、ムスカリン受容体作動薬ピロカルピンの刺激は、温度低下に対する感受性を増大させた。一方ニコチン受容体作動薬ニコチンの刺激は、自発発火活動を顕著に増大させた。また内因性アセチルコリンの分解をコリンエステラーゼで阻害すると、ムスカリンならびにニコチン受容体刺激で観察された両反応が再現された。したがって内因性アセチルコリンはムスカリンならびにニコチン受容体を介して角膜神経の発火活動を調節し、涙液分泌や眼表面の感覚に影響を与えていることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に予定していたアセチルコリン受容体刺激による冷感受性神経の発火活動の変化に関する情報を得ることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画通り、アセチルコリン受容体による角膜神経活動の調節の生理学的意義を明らかにするため、角膜においてアセチルコリン遊離を行う細胞の同定を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度計画していた未着手の実験があり、その分の研究費が未使用額として残った。 次年度は、未着手の実験を含めて研究を遂行するため、繰り越し分の研究費も含めてすべて使用する予定である。
|
Research Products
(5 results)