2022 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of selective cytotoxicity against malignant cells by chromone derivatives
Project/Area Number |
20K09885
|
Research Institution | Meikai University |
Principal Investigator |
坂上 宏 明海大学, 歯学部, 教授 (50138484)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田沼 靖一 東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 教授 (10142449)
奥平 准之 埼玉医科大学, 医学部, 実験助手 (10635585) [Withdrawn]
杉田 義昭 城西大学, 薬学部, 教授 (20255029)
佐藤 聡 東京理科大学, 薬学部薬学科, 准教授 (40530663)
坂東 健二郎 明海大学, 歯学部, 講師 (50347093)
高尾 浩一 城西大学, 薬学部, 教授 (70337484)
天野 滋 明海大学, 歯学部, 准教授 (90167958)
植沢 芳広 明治薬科大学, 薬学部, 教授 (90322528)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 3-クロモン誘導体 / 腫瘍選択性 / 口腔扁平上皮がん細胞 / ケラチノサイト毒性 / 神経毒性 / 相乗効果 / ハイパーサーミア |
Outline of Annual Research Achievements |
3-スチリルクロモン誘導体の7-methoxy-3-[(1E)-2-phenylethenyl]-4H-1-benzopyran-4-one (化合物A)および3-[(1E)-2-(4-hydroxyphenyl)ethenyl]-7-methoxy-4H-1-benzopyran-4-one(化合物B)は、G2/M期集積性を示すことから、強い神経毒性を示す可能性が生じた。そこで、新規誘導体が化合物Aの腫瘍選択性を凌ぐか否か、また、クロモン誘導体の神経毒性について、抗がん剤と比較して検討した。化合物AとBは、5シリーズ計65の新規誘導体より高いTS値を与えた。ヒト口腔扁平上皮がん細胞Ca9-22に対して、24時間処理でnear-plateauの細胞傷害を与え、G2/M期およびsubG1期の集団を増加させた。TS値は、DTXが最大であり、化合物A, 化合物B、DOX、5-FU、CDDPの順に低下した。DTXは強いケラチノサイト毒性を示した。TN値は、不死化神経細胞、分化した神経細胞いずれを用いても、化合物A が最大であった。化合物Aが、OSCCに対する腫瘍選択性はドセタキセルよりも劣るが、神経毒性は、僅かに弱いこと、そして、DOX, 5-FU, CDDPは、腫瘍選択性が低く、OSCCと同程度に神経細胞も傷害してしまうことが明らかになった。さらに、化合物Aは、マイルドハイパーサーミアと併用するとCa9-2細胞死を相乗的に促進した。化合物Aは、フラボノイドに広く分布するクロモン環にスチリル基を付けたものであり、天然物由来であり、生体に馴染みやすい。化合物Aは、多くの研究者が手掛けた低分子ポリフェノール類や抗がん剤の5-FU, cisplatin、DOXよりも腫瘍選択性が高い。化合物Aの、口腔癌治療のリード化合物としての可能性が期待される。
|
Remarks |
Carbonic anhydrase inhibitory effect and cytotoxicity of pyrazole-based hybrids; Novel Unsymmetric 3,5-Bis(benzylidene)-4-piperidone.
|
Research Products
(11 results)