• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

脂肪由来幹細胞による唾液腺特異的傷害モデルマウスの組織再生と促進因子の網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 20K10002
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

松本 直行  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (20386080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 一郎  鶴見大学, 歯学部, 教授 (60147634)
中山 亮子  鶴見大学, 歯学部, 助教 (50749843)
尾曲 大輔  鶴見大学, 歯学部, 助教 (10608699)
山崎 智恵  鶴見大学, 歯学部, 学部助手 (80817122)
井上 裕子  日本薬科大学, 薬学部, 教授 (50367306)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords唾液腺 / 組織傷害 / 脂肪由来幹細胞 / 間質血管細胞群 / 再生
Outline of Annual Research Achievements

唾液腺特異的傷害モデルとして、ジフテリアトキシン(DT)受容体(hHB-EGF)C57BLマウスの唾液腺に特異的に発現させたトランスジェニックマウス(MUC7p-TRECK)に対してDTを腹腔内投与し、唾液腺組織傷害と唾液分泌量低下の程度を評価し、脂肪由来幹細胞(ASC)移植による唾液腺組織再生の実験条件を検討した。
またASCの供与体(ドナー)としてC57BLマウス(6週齢、雄)の鼠径部脂肪組織を切除・細切した後にコラゲナーゼにより分散し、間質血管細胞群(SVF)を単離した。SVFに含まれるASCの存在率を検討するため、文献的に使用頻度の高い蛋白プロファイルであるSca-1およびCD34の蛍光免疫染色を実施した。
上記の結果、① MUC7p-TRECK(ヘテロ接合体)の腹腔にDTを500 ng/Kg、2週間にわたり連日投与したところ、唾液腺組織の顆粒導管細胞と周囲の腺房細胞にTUNEL陽性細胞の集塊が観察され、唾液分泌量がコントロール(生理食塩水投与群)に比べ約60%まで低下した。また、② 唾液腺組織におけるhHB-EGF mRNA発現の程度をquantitative RT-PCRにより検討したところ、ホモ接合体はヘテロ接合体に比べて発現量が高いことが示された。さらに、③ SVFは分離された当初は短紡錘形を呈していたが、拡大培養したところpassage 2で細胞質の広い大型の細胞が出現し、passage 4では大型細胞の占める割合が90%以上になり、急激に増殖能が低下したことから、細胞の分化ないし老化が生じていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

唾液腺組織傷害を評価するため2週間にわたり連日、DTを投与したが、形態学的にはTUNEL陽性細胞の集塊が散在するのみであり、より高度の細胞傷害が唾液腺組織再生実験に必要と考えられる。またSVF群に含まれる細胞が比較的早期(passage 4)に老化を示していることから、ADCの分取法および存在率を評価するプロトコールを再検討する。

Strategy for Future Research Activity

唾液腺傷害モデルの最適化を目的に、① MUC7p-TRECKマウス(ホモ接合体)に対してDT投与の期間を延長し、組織傷害と唾液分泌量低下の程度を検討する。
また、② SVFに含まれるASCの存在率をセルソーター等で検討した後、SVF群およびSVFからセルソーターにより得られたASC群に分けて細胞を唾液腺傷害モデルマウスに移植した後、組織の再生を形態学的(TUNEL陽性細胞および細胞死関連因子の発現・局在)に解析し、さらに唾液の定量的・定性的解析(唾液分泌量、総タンパク量やEGFR-2アゴニスト量等)を実施する。

Causes of Carryover

2020年度内に脂肪由来のVSFからASCに富む細胞集団を同定・分取し、ASCによる唾液腺組織再生モデルを確立することを予定していたが、ASCに富む細胞集団の同定に遅れが出ている。2020年度内に予定していた解析を2021年度内に実施するため、それに係る費用の繰越金が発生している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Hyperglycemia Induces Generation of Reactive Oxygen Species and Accelerates Apoptotic Cell Death in Salivary Gland Cells2021

    • Author(s)
      Matsumoto Naoyuki、Omagari Daisuke、Ushikoshi-Nakayama Ryoko、Yamazaki Tomoe、Inoue Hiroko、Saito Ichiro
    • Journal Title

      Pathobiology

      Volume: 88 Pages: 234~241

    • DOI

      10.1159/000512639

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2型糖尿病の高血糖を介した唾液分泌障害の検討2020

    • Author(s)
      松本 直行, 中山 亮子, 山崎 智恵, 井上 裕子, 斎藤 一郎
    • Organizer
      第20回日本抗加齢医学会総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi