• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

アクチン動態に基づく臍帯由来間葉系幹細胞における骨芽細胞分化誘導法

Research Project

Project/Area Number 20K10010
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

岩竹 真弓  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (40624614)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 住田 吉慶  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (50456654)
井上 登紀子  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (70240736)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords臍帯由来間葉系幹細胞 / 骨再生 / アクチン重合
Outline of Annual Research Achievements

本研究では臍帯間葉系幹細胞(臍帯MSC)から移植用骨芽細胞製剤を大量培養する新規技術の確立を目指している。これまでに臍帯由来間葉系幹細胞をType-Iコラーゲンゲル上で培養して得られる細胞UC-OBが高い骨芽細胞分化誘導能を示すという知見を得ている。
今年度はその作用機序から分化誘導に寄与することが示唆されたアクチン重合阻害剤を併用して分化誘導した臍帯MSCを開発し、その有効性について評価を実施した。阻害剤無添加群細胞で分化誘導した細胞と比較して有意に骨形成量は亢進したものの、アクチン重合阻害剤では、Type-Iコラーゲンゲル上培養と同等の分化誘導レベルには達しないことを確認した。
そのため、Type-Iコラーゲンゲル上培養条件を改変し、高い新生血管誘導を示す細胞を開発した。本開発条件下で製造した細胞およびUC-OBのどちらにおいても、肺血管内皮細胞に発現するCD31、CD34抗原および肺胞領域に分布する平滑筋に発現する筋線維芽前駆細胞マーカーの発現亢進により、高効率な分化誘導を示したが、改良した培養環境ではさらに分化誘導亢進を示すといった特徴があることを確認した。
この新規に確立した培養条件下で得られた細胞およびこれまでに開発したUC-OBを骨粗鬆症モデルマウスに移植し、機能評価を実施した。細胞投与後のマウスから骨髄を採取し、破骨細胞の形成について解析したところ、疾患マウスにおける破骨細胞形成能の抑制を確認した。
これにより、本開発で得られた治療細胞は局所投与のみならず、静脈内投与による全身作用への有効性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は本研究の基本的なコンセプトに基づいて、コラーゲンゲル上培養の培養条件の改変に取り組むことで、開発細胞の全身における骨形成の有効性に対する知見を得ることができ、大きく進展した。
よって本年度において、予定通りに進捗している状況である。

Strategy for Future Research Activity

本研究はおおむね順調に進捗しているが、当初予定していた論文投稿に向けて、精緻なデータ採取を達成するために、継続して研究を推進する。

Causes of Carryover

【次年度使用額が生じた理由】当初の計画よりも抗体を安価で購入できたため。
【使用計画】当初予定していた論文投稿に向けて、精緻なデータ採取を達成するために、未実施であったPCR実験を実施する。
よって、残高はPCR実験の費用に充てる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 分野横断研究に基づく移植用治療細胞開発の基盤技術の創出2023

    • Author(s)
      岩竹真弓
    • Organizer
      若手新分野創成研究ユニット・フロンティア 医工若手研究者交流会
    • Invited
  • [Presentation] 臍帯由来間葉系幹細胞を応用した新規COPD治療細胞の創製2022

    • Author(s)
      岩竹真弓、土谷智史、長村登紀子、松本桂太郎、土肥良一郎、宮﨑拓郎,朝重耕一、永安武
    • Organizer
      第48回日本臓器保存生物医学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi