• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

PCI法を用いた蛍光標識抗体薬物複合体デリバリーによる次世代口腔癌治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K10091
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

安部 貴大  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (20383250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 雅修  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10392333)
小松 紀子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10644106)
太期 健二  日本医科大学, 先端医学研究所, 助教 (20466866)
岡本 晃充  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (60314233)
浜窪 隆雄  日本医科大学, 先端医学研究所, 教授 (90198797)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords口腔がん / Robo1 / ADC
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、口腔扁平上皮癌を対象としたADCの開発研究と位置づけ、抗Robo1抗体 IT に蛍光物質を付加した、”蛍光標識 抗Robo1抗体 IT”の確立を目指すものである。本薬剤を口腔癌特異的に分布させ、トキシンの取り込みを誘導し、近赤外線を選択的に照射することで、効率的にがん細胞殺傷効果を高め、正常細胞への毒性を軽減できると見込んでいる。
当該年度には、既存の近赤外線蛍光物質を選定し、抗Robo1抗体に標識できるかを検討することを予定し、市販の試薬(ICG,Cy7.5など)を購入のうえ、アミンカップリングでリジンに付加するなど行った。抗体を糖鎖過ヨウ素酸ナトリウムにより酸化開裂し、アルデヒド基にビオチンヒドラジドを反応させてビオチン化抗体の作製を試みた。そして、Sulfo-NHS-ICG or Cy7.5 を反応させて蛍光標識し、さらに、アビジン‐サポリンを反応させて蛍光標識 抗Robo1抗体 IT の作製まで試みた。また、アビジン‐サポリンはバキュロウイルスに組み換えて発現精製した。光源は LED(50W, 35V, 0.4A-1.2A)で照射距離および照射時間を検討のうえ、我々がこれまで、すでに確立している系を用いて、10nM で HSQ89 細胞に対して 100% 近い殺傷効果があるかの条件について検討した。また、パワーメーターで 780nm 付近の照射線量測定を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年度中、研究代表者が所属機関である東京大学から、神奈川歯科大学大学院歯学研究科の教授として異動があり、これまでの研究環境が大きく変更された。このため、研究分担者とのコミュニケーションに不足が生じたこと、さらには新型コロナ感染拡大での影響が甚大であった。今後、研究設備などの環境整備、ならびに人的環境の再構築を行いながら、可及的速やかな研究再開を推進していきたい。

Strategy for Future Research Activity

現在、研究環境整備を図りながら、動物実験遂行にあたり諸手続きを行っているところである。設備は老朽化しており、ただちに稼働が出来ない状況であるため、大学機関の支援を受けながら、まずは培養実験設備の改善のため、CO2インキュベーターの新規設置などを進めている。細胞培養実験の環境を整え、並行して動物実験設備を稼働できる体制を推進していく。また、研究分担者との情報交換を密に図りながら、施設間の連携も進めていく。今のところ計画内容に大きな変更はない。

Causes of Carryover

当該年度で代表研究者の異動が伴ったこと、ならびに新型コロナ感染拡大の影響などにより研究遂行が困難を生じたことなどのため。また、着任地では実験設備の老朽化が進んでおり、設備の改善を図る必要などがある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Photosensitizer with Illumination Enhances In Vivo Antitumor Effect of Anti-ROBO1 Immunotoxin on Maxillary Sinus Squamous Cell Carcinoma.2020

    • Author(s)
      3.Komatsu N, Komatsu M, Ohashi R, Horii A, Hoshi K, Takato T, Abe T, Hamakubo T.
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 40(7) Pages: 3793-3799

    • DOI

      10.21873/anticanres.14368

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 軟口蓋に発生した血管周囲類上皮細胞腫瘍の1例2020

    • Author(s)
      小松紀子, 安部貴大, 白井伶奈, 谷口明紗子, 阿部雅修, 星和人
    • Journal Title

      日本口腔外科学会雑誌

      Volume: 66(8) Pages: 371-375

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 上顎骨に腫瘍形成を認めたエルドハイム・チェスター病の1例2020

    • Author(s)
      宮本祥行, 久保田恵吾, 中村和貴, 小松紀子, 安部貴大, 星和人
    • Journal Title

      日本口腔外科学会雑誌

      Volume: 66(12) Pages: 637-643

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi