• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

miRNAが支配する骨・軟骨分化方向決定メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20K10178
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

伏見 滋子  岡山大学, 歯学部, 博士研究員 (10850563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 敬介  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (10325095)
河合 穂高  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10803687)
長塚 仁  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (70237535)
辻極 秀次  岡山理科大学, 理学部, 教授 (70335628)
高畠 清文  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70736537)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords骨 / 軟骨 / 分化誘導 / miRNA / Wntシグナル / BMP / ハニカムTCP
Outline of Annual Research Achievements

マウスを用いたシームレスな骨・軟骨形成を行うことができる実験モデルを使用して、細胞の動態と分化状態の検討を行った。骨形成、軟骨形成にかかる細部について、骨・軟骨分化における各種分化因子や細胞特異的マーカーを使用し、これら細胞の動態について組織学的に検討を行った。ハニカムCTPは孔径の異なる種類を用い、濃度の異なるBMP-2を含侵させ同所性および異所性に結合組織内へ埋入し、骨・軟骨誘導をおこなった。骨・軟骨形成実験で使用しているスカフォールドの形態は細胞分化に影響を及ぼしており、特定の細胞分化に関連する遺伝子発現を誘導することを見出した。スカフォールドの形状は骨・軟骨を主体とする硬組織のみらず骨髄の形成誘導にも大きく関与することが判明した。そこで、これまでの異所性骨形成ではうまく再現できなかった、骨髄を含めた完全な骨軟骨組織の形成についても視野にいれ研究を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和4年はマウスを使ったシームレスな骨・軟骨形成モデルの作製を実施している。同年度は様々な孔径を有するハニカムTCPをマウスの結合組織内へ埋入し、シームレスな骨・軟骨組織を誘導する最適なハニカムTCPの孔径を決定することができた。この際、骨髄の形成を可能とするTCPの孔径を明らかにするため、追加の実験を行う必要があった。一方で、新型コロナウイルス感染症の影響で予定している動物、物品の入手に時間がかかっており、研究実施プランに遅れが出てた。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、シームレスな骨・軟骨組織を誘導可能な孔径を有するハニカムTCPをマウスの結合組織内へ埋入し、形成された骨・軟骨組織について検討をおこなってきた。この骨・軟骨形成と細胞供給、分化コントロールには骨髄が大きくかかわっていると考えられる。令和4年度に、骨・軟骨誘導実験において、骨髄組織を誘導可能なハニカムTCPのサイズとBMP条件が明らかになってきた。今後は骨髄組織の形成をともなった、骨・軟骨組織の形成条件を確定し、硬組織形成細胞と骨髄細胞の関係を各種分化因子、miRNA、Wntシグナル系を中心に詳細に検討を行っていく。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響で予定していた実験が実施できなかった。
使用計画については、次年度実施予定の骨髄の形成を伴う骨組織の検討等に必要な費用に充当する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Polymeric Materials, Advances and Applications in Tissue Engineering: A Review2023

    • Author(s)
      Socci Maria Cecilia、Rodriguez Gabriela、Oliva Emilia、Fushimi Shigeko、Takabatake Kiyofumi、Nagatsuka Hitoshi、Felice Carmelo Jose、Rodriguez Andrea Paola
    • Journal Title

      Bioengineering

      Volume: 10 Pages: 218~218

    • DOI

      10.3390/bioengineering10020218

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Enzyme‐Cleaved Bone Marrow Transplantation Improves the Engraftment of Bone Marrow Mesenchymal Stem Cells2023

    • Author(s)
      Kawai Hotaka、Oo May Wathone、Takabatake Kiyofumi、Tosa Ikue、Soe Yamin、Eain Htoo Shwe、Sanou Sho、Fushimi Shigeko、Sukegawa Shintaro、Nakano Keisuke、Takeshi Takarada、Nagatsuka Hitoshi
    • Journal Title

      JBMR Plus

      Volume: 7 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1002/jbm4.10722

  • [Journal Article] Optimization for Bone Samples Embedded in Methyl Methacrylate2022

    • Author(s)
      Maria F Moreno Garcia, Alfredo Martin, Shigeko Fushimi, Sara Feldman, Nina F Pastorino, Jorge N Juarez, Maria V Jammal and Liliana R Missana
    • Journal Title

      Journal of Hard Tissue Biology

      Volume: 31 Pages: 181~186

    • DOI

      10.2485/jhtb.31.181

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Significance of cancer stroma for bone destruction in oral squamous cell carcinoma using different cancer stroma subtypes2022

    • Author(s)
      Shan Qiusheng、Takabatake Kiyofumi、Kawai Hotaka、Oo May、Inada Yasunori、Sukegawa Shintaro、Fushimi Shigeko、Nakano Keisuke、Nagatsuka Hitoshi
    • Journal Title

      Oncology Reports

      Volume: 47 Pages: 1-10

    • DOI

      10.3892/or.2022.8292

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] エナメル上皮腫開窓術における HIF-1α を介した腫瘍縮小メカニズムの解明2022

    • Author(s)
      稲田靖則,高畠清文,藤井昌江,PiaoTianyan,ChangAngi,河合穂高,中野敬介,長塚 仁
    • Organizer
      第30回硬組織再生生物学会学術大会・総会
  • [Presentation] エナメル上皮腫が分泌するCCN2による腫瘍間質を介した顎骨吸収メカニズムの検討2022

    • Author(s)
      稲田靖則、武部祐一郎、高畠清文、河合穂高、中野敬介、長塚 仁
    • Organizer
      第13回日本 CCN ファミリー研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi