2021 Fiscal Year Research-status Report
悪性黒色腫の増殖・浸潤・転移における細胞骨格制御因子Plectinの役割
Project/Area Number |
20K10185
|
Research Institution | Kyushu Dental College |
Principal Investigator |
吉岡 泉 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (10305823)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松原 琢磨 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (00423137)
矢田 直美 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (60468022)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 悪性黒色腫 / Src / Plectin |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】悪性黒色腫は皮膚や口腔を含む粘膜に発症するがん(悪性腫瘍)であり,早期より全身転移するため予後が悪い.がん遺伝子Srcは細胞増殖,移動および接着の制御し,悪声黒色腫を含む様々ながん細胞の浸潤や転移を促進するが,正常細胞の様々な生命現象にも関与している。近年,我々はがんの増悪に関連する可能性が指摘されているplectinをSrc結合分子として見出した。そこで本研究では悪性黒色腫におけるplectinの機能を検討した。 【方法】CRISPR/Cas9システムを用いてplectin遺伝子が欠損したマウス悪性黒色腫細胞株B16細胞(PKO)を作製した。ヌードマウスにPKOを接種し2週間後形成された腫瘍を形態学・組織学的に解析した。Hanging Drop 法により形成したスフェロイドを形態学的に評価した。PKOの細胞増殖能をWST8法およびリアルタイムPCRで,細胞接着能をフィブロネクチンコーティングした培養皿に細胞播種し,2時間後に非接着細胞を洗い流すことにより検討した。Western botting法と免疫沈降法によりPKOがSrcシグナル活性に与える影響を評価した。 【結果】マウスに形成された腫瘍の大きさはコントロールとPKOで差はなかったが,PKOの腫瘍の密度は低く,細胞間隙の拡大を認めた。同様にPKOのスフェロイドは凝集密度が低下した。またPKOでは,CyclinD1の発現量の低下と細胞数の減少が認められた。さらにPKOの接着能も低下した。PKOではSrc活性が低下しており,PKOにSrcを過剰発現したところ,細胞増殖と接着能の回復を認めた。 【考察】plectinはSrcを活性化して悪性黒色腫の増殖,接着を制御する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究は完成し,論文投稿が済んでいるため(現在リバイス中).
|
Strategy for Future Research Activity |
今後,適切にリバイス研究を行い,期間内に確実に論文が掲載されることを目指す.
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響で現地開催の学会がなくなり,予定より旅費の支出がなくなったため.
|