• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

AIによる撮影技能自動評価に向けた口内法エックス線画像評価システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K10250
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

岡村 和俊  九州大学, 歯学研究院, 助教 (20346802)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉浦 一紀  九州大学, 歯学研究院, 教授 (20210643)
山本 貴弘  福岡工業大学, 情報工学部, 講師 (20341464)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords口内法撮影実習
Outline of Annual Research Achievements

歯学部学生の口内法エックス線撮影の評価に関しては、撮影対象の歯牙、フィルム(IP・CCD)、撮影装置のヘッドの位置が固定されていないため、そこから出力される画像の評価、特に定量的な評価が難しい。
口内法撮影実習ファントムの撮影画像を実際の学生による撮影も含みつつ収集中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

プログラムを担当する研究分担者との直接の相談がなかなかできないため、方向性検討も含めて遅れている。

Strategy for Future Research Activity

得られた画像に評価のラベリングを行い、デー タを学習用と検証用に分け、学習用画像に処理を加え、データ拡張(水増し)を行う。PC 上でDeep Neural Network を組み、(a)撮影点数評価 用のモデル、(b)隣接面重なり具合評価モデル、(c)歯根長評価モデル、(d)コーンカット有無評価モデルを作成する。検証用データを用いて各 モデルを評価し、精度を評価する。精度が低い場合には学習用データを追加して、再度評価する。(b)隣接面重なり具合評価モデル、(c)歯根長 評価モデル、(d)コーンカット有無評価モデルの結果と(a)撮影点数評価用のモデルの結果の関連性を評価する。

Causes of Carryover

研究がほぼ進んでいないため、システム構築も実行されていないため、次年度作成予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi