• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

災害対策本部で必要なリーダーシップを育成するシミュレーション教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20K10370
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

臼井 いづみ  千葉大学, 大学院看護学研究科, 特任講師 (80595984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井出 成美  千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (80241975)
馬場 由美子  千葉大学, 医学部附属病院, 副看護師長 (80375906)
吉富 望  日本大学, 危機管理学部, 教授 (10758098)
山下 博之  日本大学, 危機管理学部, 講師 (40780507)
酒井 郁子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (10197767)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsシミュレーション教育プログラム / リーダーシップ / 災害対策本部
Outline of Annual Research Achievements

本研究の初年度であり、災害対策本部でのリーダーシップ及びリーダーシップ行動の明確化とシミュレーションシナリオのたたき台作りの段階としていた。文献検討、インタビュー調査、動画分析により災害対策本部で必要なリーダーシップおよびシーダーシップ行動を明らかにする国内外のシミュレーション教育の学会に参加し、シミュレーションプログラムについての動向の情報収集、災害関係学会に参加し、研究の動向、最新情報の収集、シミュレーションシナリオの題材(災害の種類やフェーズ)を決定する計画としていた。
しかし、COVID-19対応のため、大幅に時間的制約が生じ、学会参加による情報収取などが実施できなくなった。その中で、災害対策本部におけるリーダーシップに関する文献検索を実施し、文献検討を開始したところである。動画分析のためのソフトウェアライセンスの継続を行い、動画分析を実施するための準備を行った。
研究ミーティングをウェブ会議で行い、動画分析のためのチェックリストとなる、リーダーシップ尺度について検討することとなった。
また、COVID-19に伴い、遠隔でのシミュレーションの実施方法を検討するなど、今後開発するシミュレーションプログラムの方向性を模索した。これまでに作成したシミュレーションシナリオをオンラインで実施するために精度を高め洗練したことで、これから開発するシミュレーションシナリオに必要な形、要素、課題を明確にすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していたインタビュー調査が実施できていない。
文献検討、動画分析については、準備を整え、少しずつ進捗している。
災害対策本部で必要なリーダーシップを測定するのに適切な既存の尺度が見つけられていない。
これまでに開発したシミュレーションシナリオをオンラインで実施するために精度を高め、洗練することで、これから開発するシミュレーションシナリオに必要な形、要素、課題を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

本年度実施できなかったインタビュー調査を実施し、リーダーシップを育成するにふさわしい題材を明らかにしていく。
準備を整えた動画分析には手間と時間がかかるため、大学院生などの研究補助者を雇用して、実施していく。
災害対策本部でのリーダーシップを評価するのに適切な尺度について、研究分担者らと再度協議し、文献検索の範囲を広げるなどして研究を進めていく。
シナリオを開発して、研究分担者らとともに、大学院の授業で作成したシミュレーションシナリオを展開し、実施する(シナリオのβテスト)。その際、警察、消防、自衛隊、行政機関の専門家の協力を得て行う。βテストの際、参加者の同意を得て録画した動画を用いて、リーダーシップ行動を分析し、シミュレーションシナリオの信頼性、妥当性を検討する。
実施した、文献検討、インタビュー調査等を関連学会で報告する。

Causes of Carryover

国内外の学術集会参加のための旅費、インタビュー調査のための旅費が、どちらも実行できなかったためために繰り越しとなった。
次年度、動画分析のための研究補助者の雇用経費、動画分析ソフトウェアのライセンス更新、動画分析のための消耗品の購入、学術集会参加費等に支出する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi