• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Association between maternal passive smoking during pregnancy and delay of fetal growth with child growth after birth: Gene-environment interaction

Research Project

Project/Area Number 20K10445
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小林 澄貴  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (10733371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐田 文宏  中央大学, 保健センター, 嘱託職員 (90187154)
宮下 ちひろ  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (70632389)
田村 菜穂美  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任助教 (80836164)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords妊婦 / 受動喫煙 / 発育遅延 / 生後発育 / 遺伝子多型 / 遺伝環境相互作用 / 予防医学 / 環境保健
Outline of Annual Research Achievements

ライフコースに関する過去の疫学研究から、胎児期の環境因子が成長後の健康やさまざまな疾病の発症リスクに影響するという仮説(Developmental Origins of Health and Disease: DOHaD)が言われている。胎児の発育遅延の一つに妊婦の受動喫煙曝露があり、これはSmall-for-gestational-age(SGA)の危険因子の一つでもある。妊婦の受動喫煙曝露によるSGAに及ぼす影響の論文は存在し、SGA児が生後発育に及ぼす影響の論文もあるものの一貫した見解が得られていない。不一致な結果の一つに母児の遺伝要因が示唆される。そこで本研究の目的は、胎児期の母の受動喫煙曝露によるSGAを介して学童期までの発育に影響を及ぼす遺伝子多型の関与を解明することである。
2020年度は、本研究を実施できる環境を整備することに集中した。すなわち、(1)先行研究について文献レビューを行った。(2)出生前向きコホート研究を使って、妊娠後期の母の受動喫煙曝露が正期産のSGAに影響することを確認した。(3)出生前向きコホート研究に参加する母児の遺伝子多型を一部解析した。
次年度(2021年度)は、今年度に出来なかった残りの遺伝子多型解析を引き続き実施する。遺伝子多型解析を終えた後、胎児期の母の受動喫煙曝露と母児の遺伝子多型が児のSGAを介して学童期までの発育に影響を及ぼすかについて、遺伝環境相互作用を含めて引き続き検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度中に既存のデータを元に対象者を設定することが出来た。母児の遺伝子多型解析を現在実施しており、ほぼ予定通りの進捗状況である。

Strategy for Future Research Activity

母児の遺伝子多型解析を引き続き実施し、本研究を着実に遂行する予定である。

Causes of Carryover

2020年度は、遺伝子多型解析実験のための事前調査が中心となったため、試し実験と一部の本実験で終了した。このため本実験に必要な試薬等の購入を保留した。よって、次年度の使用額が生じた。
2021年度は、2020年度に引き続き残りの本実験を行う。2020年度に購入を保留していた試薬等を購入した上で残りの本試験を遂行し、本研究課題を確実に進めたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 Other

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 妊婦の血中フタル酸エステル類と脂肪酸濃度:遺伝環境交互作用の影響―北海道スタディ2021

    • Author(s)
      小林澄貴, 佐田文宏, 荒木敦子, 宮下ちひろ, ホウマヌ・グウダルジ, 那須民江, 岸玲子
    • Organizer
      第91回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 妊婦の生活環境由来および環境化学物質曝露と児の発育に関する疫学研究―特に遺伝環境交互作用に基づくハイリスク集団の解明2021

    • Author(s)
      小林澄貴
    • Organizer
      第91回日本衛生学会学術総会(2020年度(第35回)日本衛生学会奨励賞受賞講演)
    • Invited
  • [Remarks] 北海道大学環境健康科学研究教育センター

    • URL

      https://www.cehs.hokudai.ac.jp/

  • [Remarks] 環境と子どもの健康に関する北海道研究(通称:北海道スタディ、モニタリング調査)

    • URL

      https://www.cehs.hokudai.ac.jp/hokkaidostudy/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi