• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

The study of gut microbiota associated with ischemic stroke and its functional recovery

Research Project

Project/Area Number 20K10544
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

緒方 利安  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (20609490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有馬 久富  福岡大学, 医学部, 教授 (20437784)
川添 美紀  福岡大学, 医学部, 講師 (30469374)
坪井 義夫  福岡大学, 医学部, 教授 (90291822)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords脳梗塞 / 腸内細菌 / 動脈硬化 / 社会医学
Outline of Annual Research Achievements

2020年10月から2021年12月までに、福岡大学病院脳神経内科に急性期脳梗塞の診断で入院した、100名(年齢73.4±11.3歳、男性62人、女性38人)の対象者の便検体から腸内細菌を調べた。以下について検討を行ない、知見を得た。
①脳梗塞患者におけるBacteroidetes門と動脈硬化リスクの関連性についての検討
上記の脳梗塞患者について、患者背景や動脈硬化リスク、脳梗塞の病型やその既往、入院時神経学的重症度、頚動脈エコー所見の情報を得た。脂質異常症を有する患者では、Bacteroidetes門の割合が有意に低下していた(ありvsなし 38..2%vs43.1%、P=0.019)。頚動脈エコー所見についての検討では、50%以上の狭窄性変化を有する症例でBacteroidetes門の割合が低下する傾向にあった(ありvsなし 39.1%vs42.7%、P=0.086)。脳梗塞患者においては、Bacteroidetes門の減少は脂質異常症や頚動脈狭窄などの動脈硬化疾患と関連することが示された。
②心房細動を有する脳梗塞患者の腸内細菌の特徴についての検討
上記の患者群において、心房細動の有無ごとに、各腸内細菌の門の割合に違いがあるかについて検討した。結果として、心房細動を有する患者は虚血性心疾患を有する割合が高く(ありvsなし 25.0%vs 7.9%、P=0.035)、また心エコーで測定した左房径が有意に大きかった(ありvsなし 41.8mm vs 35.9mm、P<0.001)。腸内細菌の検討では、Proteobacteria門が心房細動を有する症例で有意に低下していた(ありvsなし 6.1%vs 9.5%、P=0.016)。ROC解析においては、Proteobacteria門のカットオフ値を4.86%で設定することができた(AUC 0.635, P=0.047)。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Early Enhancement with Contrast-Enhanced Ultrasonography Relates to the Number of Small-Diameter Neovessels in the Carotid Plaque2022

    • Author(s)
      Takeshita Sho、Ogata Toshiyasu、Uesugi Noriko、Nabeshima Kazuki、Shimada Hirofumi、Arima Hisatomi、Inoue Tooru、Tsuboi Yoshio
    • Journal Title

      Cerebrovascular Diseases

      Volume: 52 Pages: 36~43

    • DOI

      10.1159/000525097

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Robot-assisted Rehabilitation to Botulinum Toxin A Injection for Upper Limb Disability in Patients with Chronic Stroke: A Case Series and Systematic Review2022

    • Author(s)
      HYAKUTAKE Koichi、MORISHITA Takashi、SAITA Kazuya、FUKUDA Hiroyuki、ABE Hiroshi、OGATA Toshiyasu、KAMADA Satoshi、INOUE Tooru
    • Journal Title

      Neurologia medico-chirurgica

      Volume: 62 Pages: 35~44

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2020-0408

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 心房細動を有する脳梗塞患者の腸内細菌の特徴についての検討2023

    • Author(s)
      緒方利安, 川添美紀, 坪井義夫, 有馬久富,
    • Organizer
      第64回日本神経学会学術集会
  • [Presentation] 脳梗塞患者におけるBacteroidetes門と動脈硬化リスクの関連性についての検討2023

    • Author(s)
      緒方利安, 川添美紀, 坪井義夫, 有馬久富,
    • Organizer
      第48回日本脳卒中学会学術集会
  • [Presentation] 脳梗塞患者の特徴と腸内細菌の関連性についての検討2022

    • Author(s)
      緒方利安, 川添美紀, 坪井義夫, 有馬久富,
    • Organizer
      第63回日本神経学会学術集会
  • [Presentation] 心原性脳塞栓症患者の腸内細菌の特徴についての検討2022

    • Author(s)
      緒方利安, 川添美紀, 坪井義夫, 有馬久富,
    • Organizer
      第64回日本老年医学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi