2022 Fiscal Year Annual Research Report
インフラマソームを指標とするアセトアミノフェン中毒死の診断法確立
Project/Area Number |
20K10561
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
高安 達典 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (80154912)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アセトアミノフェン |
Outline of Annual Research Achievements |
8週齢の雄マウスにアセトアミノフェンを腹腔内投与した.アセトアミノフェンの投与用量については,150, 300, 450, 600, 750 mg/kgを腹腔内投与して肝障 害を惹起させた.対照群マウスには生理食塩水を腹腔内投与した.各用量における肝障害の程度を,生存率及び生化学検査によって比較,検討したところ,アセ トアミノフェン600 mg/kgを投与した群で生存率が約50%であった. ①生存率:各アセトアミノフェン投与用量において,投与後の経時的な生存率を算出し,カプランマイヤー法によって統計的解析を行なった.②血清肝逸脱酵素の測定:アセトアミノフェン投与後,経時的(2, 6, 10, 24, 48時間)に各マウスから血液を採取し,血清肝逸脱酵素(ALT及びAST)の測定を行い,肝障害の程度を生化学的に検討した.③病理組織学的検討:経時的に採取した肝臓組織を,10%緩衝ホルマリン溶液で固定後,パラフィン包埋切片を作製した.各切片についてHE染色を行い,形態学的変化を観察した.形態学的肝障害の程度については,すでに報告されている方法に基づいてスコア化し(Eur J Immunol. 2006 Apr;36(4):1028-38.),統計学的解析を行った.アセトアミノフェン投与後6および24時間で,コントロール群と比べて有意に肝障害が惹起されていた.④免疫組織化学的検討:好中球,マクロファージ(クッパー細胞),T細胞,NK細胞に対する特異的抗体を用いて,免疫組織化学的に肝臓への白血球浸潤の程度を検討したところ,コントロール群と比べて,アセトアミノフェン投与後の肝臓内には多数の白血球が浸潤していることが判明した.⑤採取した肝組織を用いて,インフラマソーム関連の各種分子をウエスタンブロッティングにより検出したところ,NLRP3, NLRP1/NALP1, AIM2, caspase-1, IL18の発現亢進を認めた.
|