2022 Fiscal Year Research-status Report
糖尿病非専門看護師のためのインスリン注射技術に関する新たな教育ツールの開発
Project/Area Number |
20K10572
|
Research Institution | Sapporo University of Health Sciences |
Principal Investigator |
吉田 祐子 札幌保健医療大学, 保健医療学部, 講師 (10646805)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井瀧 千恵子 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (00285008)
菊地 実 北海道大学, 保健科学研究院, 客員研究員 (70642411)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 注射 / インスリン / 看護師 / 教育ツール |
Outline of Annual Research Achievements |
インスリン注射技術のベストプラクティスは日々変化している。先天的にインスリンを生成する機能がない1型糖尿病患者やインスリンの投与により良好な血糖コントロールを目指す2型糖尿病患者にとって、日常的なインスリン注射は、不可欠である。これまで数多くのパンフレットや説明書等作成されているが、インスリン注射技術の未熟さに起因した患者の血糖コントロールの不良や皮膚障害などの報告は絶えない。看護師は、専門職として、国家資格取得後も幅広い診療領域の知識と技術について自己学習を進めているものの、学びなおす機会もないため、更新されている正しいインスリン注射技術を獲得しづらい環境にある。看護師は、患者へインスリン注射技術の指導を行うため、看護師の知識と技術が患者の適切なインスリン注射技術の実施へ影響すると考えられる。しかし、糖尿病患者の増加に伴い、インスリン注射技術の情報が入りにくい糖尿病非専門看護師は、インスリン注射技術やこれに関連した皮膚合併症に関連する知識が十分ではないまま患者と関わっていると予想される。本研究では、この点に着目した新たな教育ツールの開発を目指し、以下の2段階の計画を立案した。 【1】看護師のインスリン注射技術の実態について明らかにする全国調査 【2】糖尿病非専門看護師に対するインスリン注射技術に関する教育ツールの開発 【1】に対しては、2022年度は、2021年度に作成したアンケートを用いてデータ収集を行った。その結果、糖尿病非専門看護師に特に知識が少ない分野があることが明らかとなった。また、成果の一部を26th East Asian Forum of Nursing Scholarsにて報告することができた。【1】の結果に基づいた教育プログラムの作成のために【2】に向けて糖尿病認定看護師からの聞き取り調査を中心とした情報収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年度単体では進捗は順調であったが、全体の進みが遅れているのは、2020年度の遅れが影響したためであった。そのため、当初の計画を達成できるよう一年期間を延ばした。
|
Strategy for Future Research Activity |
【1】に対しては、論文にて成果を公表できるよう努める。【2】に対しては、【1】の結果、糖尿病非専門看護師が特に弱い知識が明らかとなったため、これに焦点を当てた教育プログラム案を作成する。
|
Causes of Carryover |
2022年度取り組む予定の【2】がまだ終了しておらず、その調査に必要な分が残金として残った。
|
Research Products
(1 results)