2020 Fiscal Year Research-status Report
抗菌薬適正使用推進に向けた感染管理看護師の役割モデルの構築
Project/Area Number |
20K10614
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
川上 和美 順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (90638769)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
操 華子 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (40209739)
笠原 敬 奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (50405403)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 感染管理看護師 / 抗菌薬適正使用 / コンピテンシー / 薬剤耐性菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、1)日本の医療施設での抗菌薬適正使用支援(AS)推進におけるICNの役割モデルを構築する、2) ASにおける感染管理看護師(ICN)の役割遂行状況と求められるコンピテンシーを明らかにし、AS推進に向けた感染管理看護師の役割モデルを構築することである。 2020年度は上記達成に向け、半構造化面接による質的調査を行うための調査内容を検討した。医学中央雑誌、CINAHL、MEDLINE、Google Scholarのデータベースを用いて関連論文の系統的文献検索を実施し、ASにおけるICNの役割に関する動向を探索した。ASの活動には、(1)リーダーシップの関与、(2)多職種・病院間連携、(3)受診・入院時の患者評価、(4)臨床経過のモニタリング、(5)患者安全・質のモニタリング、(6)教育が挙げられた。これらの活動における看護師の関わりでは病棟等の看護師の役割を明記した文献が多く、病棟等の看護師には感染症診断や抗菌薬選択に必要な検体採取や適切な抗菌薬の投与、経過観察、患者教育が期待されていた。 ICNの役割として、病院管理者へのASの価値の提示・報告、多職種連携の推進、ASチームとの連携、検体採取の標準化と教育、微生物検査結果のモニタリング、アンチバイオグラムの活用推進、エビデンスに基づく感染予防策の推進、医療関連感染サーベイランス、アウトブレイクの察知と警告、地域医療機関・高齢者介護施設・訪問看護ステーション等との情報共有、医療従事者への教育、情報技術の活用、が挙げられた。これらの項目をもとに医師、看護師(ICN)、薬剤師の調査対象者に質的調査内容を作成し、半構造化面接の準備を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年度の計画通り、ASにおけるICNの役割に関する動向や内容を把握し、質的調査の準備を進めることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は感染管理看護師を対象に、抗菌薬適正使用支援(AS)における役割や求められるコンピテンシーについて半構造化面接による質的調査を実施する。大学附属病院、大規模病院、中小規模病院によってASにおける組織構成や関与する職種、ASチーム内での役割が異なる可能性があるため、病院規模によって対象者を選定し、研究協力を依頼する予定である。
|
Causes of Carryover |
2020年度は新型コロナウイルス感染症の拡大により、調査や学会参加のための旅費等が不要となったためである。2021年度も引き続き旅費等が不要になる可能性があるが、オンラインによる調査が主体となるため、そのための備品等の準備のために使用する計画である。
|