• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

入院患者の日常生活動作レベルがベッド周辺環境の微生物汚染に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 20K10626
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

宇野 智子  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (60576180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 理香  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (50250519)
山口 博之  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (40221650)
大久保 寅彦  北海道大学, 保健科学研究院, 講師 (90762196)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords接触感染 / 患者周辺環境 / 看護
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、患者の周辺環境への接触とその接触面での細菌の生存を具体的な患者の日常生活動作レベルを精査し、適切な看護実践(環境整備)へ応用することを目指す。
医療施設において、病原体は手指やその他の媒介物による接触を介して、感受性のある人に移動する可能性があるため病原体で汚染された環境表面の接触伝播経路に着目した。特に患者や医療従事者の手指が接触する機会が多い、ベッド柵やオーバーベッドテーブル等の患者周辺環境に着目した環境の調査研究を計画した。
2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、患者が療養している環境での調査が困難となった。そこで、2021年度は新型コロナウイルス感染症が発生する前に調査した結果から交絡因子を検討し、患者周辺の環境微生物汚染度と日常生活動作レベルの差異との関連について、準実験研究を用いて検討する計画へ変更した。
準実験研究の目的は、模擬病室内の患者周辺環境において、日常生活動作レベルの差異と模擬患者の手が触れる接触面積やアデノシン3リン酸(ATP)値との関連を検討した。模擬患者(12名)に先行研究で看護師の動作が分析されている車いすへの移乗を依頼した。その際のベッド周辺環境への接触面積やATP値を測定した。日常生活動作レベルの差異と模擬患者の手が触れる接触面積には相関関係がなかった。しかし、ATPで評価した環境微生物汚染度は、日常生活動作レベルが高くなるほど高値を示した。本結果は、模擬患者の日常生活動作レベルの差異とベッド周辺環境の汚染度に関連がある可能性を示唆したと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた病院での研究計画は、COVID-19の影響を受け困難となった。そのため、2021年度は、日常生活動作レベルに着目した準実験研究へ計画を修正して進めた。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の影響を受け、病院での調査が困難な状況は継続している。準実験研究により研究課題の目的を遂行できるように推進する。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、COVID-19の影響を受け、研究計画の修正が必要となったこと、研究成果の発表のための学会がオンラインでの開催であり、旅費が不要となったためである。
次年度の使用計画は、研究の目的が果たせるよう研究計画を修正する。また、本成果の論文作成や発表に関わる経費に充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ベッドサイドの環境表面汚染度と患者の日常生活動作との関連2021

    • Author(s)
      宇野智子、矢野理香
    • Organizer
      日本看護技術学会 第19回学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi