2020 Fiscal Year Research-status Report
看護基礎教育と継続教育の連携による中堅看護師研修プログラムの構築
Project/Area Number |
20K10633
|
Research Institution | Sapporo City University |
Principal Investigator |
藤井 瑞恵 札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (20331192)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古都 昌子 鳥取看護大学, 看護学部, 教授 (00602583)
山本 勝則 天使大学, 看護栄養学部, 教授 (10240087)
中村 恵子 札幌市立大学, 看護学部, 特任教授 (70255412)
樋之津 淳子 札幌市立大学, 看護学部, 教授 (90230656)
武冨 貴久子 札幌市立大学, 看護学部, 講師 (80543412)
森川 由紀 札幌市立大学, 看護学部, 講師 (80438423)
田仲 里江 札幌市立大学, 看護学部, 助教 (40613683)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 継続教育 / 中堅看護師 / ネットワーク / リカレント教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
大学と医療施設が組織横断的に看護コンソーシアムを通して大学のリソースを活用し、有機的に連携しながら、ともに看護職を育て合う継続教育プログラムの構築をめざしている。2020年度は「リカレント教育」「アクティブラーニング」「中堅看護師研修」をキーワードに文献検討を行った。その結果、全国の看護系大学でもリカレント教育の実現に向けて履修証明やカリキュラム検討に着手しているが、体系立てたリカレント教育プロクラムはほとんど見当たらなかった。本学では北海道という立地条件の特性を踏まえたリカレント教育教育プログラムを医療施設と連携しながら構築していく意義が確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
連携している医療施設は新型コロナウイルスの治療施設であり、2020年度は看護師の研修や研究協力が難しかった。そのため、研究計画の倫理申請は承認を受けたが、実施にあたっては医療施設の状況を確認しながらすすめていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
医療施設の協力体制が整い次第、中堅看護師を対象にリカレント教育に対するニーズ調査を実施予定である。 また2021年度中には、リカレント教育をへの接続につながるモデル研修として、臨床の看護実践の問い直しから臨床倫理を考える中堅看護師向けの研修を実施予定である。今後はニーズ調査の結果とモデル研修の結果から、連携施設を拡げてより汎用性の高い中堅看護師研修のプログラム構築に進む予定である。
|
Causes of Carryover |
連携している医療施設は新型コロナウイルスの診療を優先しているため、研究計画を推進することができなかった。また学会や学外の共同研究者との会議も遠隔システムに変更せざるを得なかったため、旅費を使用しなかった。今年度は遅れいていた研究を2つ推進するために、使用予定である。
|