2021 Fiscal Year Research-status Report
Examination of the development and effect of an intravenous drip management education program to enhance nursing practice
Project/Area Number |
20K10676
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
織田 千賀子 藤田医科大学, 保健衛生学部, 講師 (10773525)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 小百合 藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (30288469)
足立 はるゑ 修文大学, 看護学部, 教授 (20298508)
瀬戸 孝一 藤田医科大学, 産学連携推進センター, 教授 (30777743)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 輸液管理 / 看護学生 / 輸液刺入部 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、看護基礎教育において医療安全に基づいた輸液管理の技術を習得するための教育プログラムの開発を行うことである。以下が令和3年度の成果である。 令和2年度までに試作した「適切に輸液が実施され、輸液刺入部周囲の皮膚が正常な状態を示す」輸液モデルの試作版Ver.1の課題解決に向け試作版Ver.2を試作した。試作版Ver.1の課題であった模擬皮膚と模擬血管のずれによって生じた静脈内留置のカテーテルの屈曲、吸水ポリマーの膨張などの改善ができた。しかし、吸水量の増加、輸液モデルの管理などについて課題を解決することは困難であった。また、輸液刺入部周囲の皮膚が異常な状態を示すにあたりフェノールフタレイン溶液を計画していたが、万が一皮膚に付着した場合の皮膚トラブルの可能性や細工の手間などの課題が明らかになった。 そこで、異常な状態を示す輸液モデルも視野に入れて、輸液モデルを再検討した。その結果、吸水量を100ml程度、管理が簡便、遠隔操作が可能な輸液モデルの改良版を計画し試作版Ver.3を作成した。Ver.3の試用の結果、安全性において不十分な点があり、さらに管理が簡便になる方策が明らかになった。現在、Ver.4へ改良を進めている。 輸液管理技術習得における困難と問題点を明確にするためのWeb調査に向けて、令和2年以降、COVID-19禍で演習や臨地実習の形態が変化していることから、再度質問内容の検討が必要であると判断した。そのため、本研究の目的を達成するために必要となる輸液管理技術に対する教員の認識と輸液管理技術習得の取り組み状況について、質問内容を再検討すると共に、質問内容を精選し自由記述を極力減らしかつ質問を具体的に示すような表現の検討に費やした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
看護基礎教育の施設にWeb調査予定であった質問内容を見直す必要性が生じたことと、COVID-19禍の影響から調査が実施できなかった。その背景としては、調査依頼の対象となる看護基礎教育施設の学内演習や臨地実習がCOVID-19により、令和2年以降実施方法が大きく変化していることである。また、演習や臨地実習の変更などの対応に追われる状況を鑑みWeb調査が実施できずにいる。状況が変化していることを考慮して質問内容を再検討できたことで、令和4年度実施の予定である。 輸液モデルの開発は、試作版Ver.2の課題を解決するために、試作版VER.3の検討に多くの時間を費やした。試作版Ver.3の試用の結果、これまでの課題を解決できる試作版Ver.4の計画に至った。現在、試作版Ver.4をふまえて教育プログラムの検討を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
看護基礎教育機関にWeb調査を行い、輸液管理技術の習得における課題を明確にする。 輸液モデルの改良として、試作版Ver.4を進めている。これには、教材デザイナーによるビジュアルテキストの制作を新たに計画に追加する。試作版Ver.4は、8月頃に概ね完成予定である。試作版Ver.4を用いて9月~12月にかけて従来の教材と比較試験を行う予定である。 調査結果と試作版Ver.4の結果を考慮して教育プログラムを完成させる予定である。
|
Causes of Carryover |
看護基礎教育機関を対象に、Web調査を実施することができなかったため、その調査費用を令和4年度に計上し、Web調査を実施する。 輸液モデルの試作と改良が繰り返し必要であり、予定以上に費用がかかることが明らかとなったため、概ね完成品の制作に費用を充てる計画に変更した。そこで、学内の3Dプリンターを用いて試作と改良を繰り返し試作版Ver.3まで進めた。その結果、概ね課題を解決し試作版Ver.4に至った。試作版Ver.4の制作は業者に依頼する。また、Ver.4の制作には、ビジュアルテキストの制作も必要となった。そのため、教材デザイナーの協力を得て制作する。よって、令和3年度未使用額を令和4年度に計上する。
|