• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of the decision making support index by nurses in the breathing therapy option of patients with ALS

Research Project

Project/Area Number 20K10734
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

丸山 幸恵  横浜市立大学, 医学部, 講師 (50550696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榎倉 朋美  横浜市立大学, 医学部, 助教 (20826763)
金田 明子  横浜市立大学, 医学部, 助教 (30848643)
土肥 眞奈 (菅野)  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (50721081)
叶谷 由佳  横浜市立大学, 医学部, 教授 (80313253)
佐々木 晶世  公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団, ダイヤ高齢社会研究財団, 博士研究員 (90538018)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords意思決定支援 / 筋萎縮性側索硬化症 / 呼吸療法 / 訪問看護師 / 病棟看護師 / 指標開発
Outline of Annual Research Achievements

ALS療養者の呼吸療法の意思決定支援について、訪問看護師ならびに病棟看護師へのインタビュー調査を計画し、病棟看護師を対象とするインタビューを実施している状況である。訪問看護師を対象としたインタビュー内容の分析を進め、カテゴリ間の関係性が明らかになった。ALS療養者の呼吸療法を意思決定していく過程において実践する意思決定支援は、ALS療養者と訪問看護師との出会いから始まり、【ALS療養者の思いを促すため環境を整える支援】から【ALS療養者の意思に直接働きかける支援】へとつながり、それら支援を通し訪問看護師が内省することで対象理解を深め、関わり方を変化させていくという意思決定支援の循環の関連性が見出せた。これら意思決定支援の中の「療養者が思いを考える余裕を生むためのALS症状コントロール」は、症状コントロールが不十分な場合には、家族を含めどれだけ環境を整えようと思考を促すことが難しく、最も重要な支援であることが示唆された。
この意思決定支援の円環の関連は、アンケート調査において実証された。療養者が思いと向き合えるように『症状を的確に判断した支援方針』『療養者が納得したサービス調整』といった環境調整から、『朧気な思いが形となるように意図的に揺さぶる』『療養者・家族の思考を具体化するきっかけを作る』といった意思に直接働きかける支援へつながり、これら支援を通して『訪問看護師が支援を内省』し、支援方針を改めて立てていくといった円環の構造が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究計画を立案したが、新型コロナウイルス感染症の波によって、研究協力に内諾を得られていた場合でも、病棟でのクラスター発生等によりお断りされるケースが頻発し、インタビュー調査において飽和に至るまでのデータが不足している。本調査では、インタビュー調査を基に項目生成していくため、十分なインタビューデータが必要でありデータ収集に時間をかけている。

Strategy for Future Research Activity

インタビュー対象者のリクルート方法を、こちらからの働きかけだけでなく、インタビュー協力へ同意を得られた者からの紹介の方法と、両方法で対象者を増やし、即急に十分なインタビューデータが得られるように進める。インタビューデータの逐語録は外部委託し、同時にアンケート調査計画の立案を進める。インタビューの逐語録が完成した後、分担研究者らと短期間に複数回のディスカッションを設け、項目生成を進める。アンケート項目完成次第、倫理委員会に諮り、即急に調査が開始できるよう、綿密に調査準備を進める。

Causes of Carryover

計画では令和4年にてアンケート調査を実施予定であったが、アンケート項目生成の基礎となる十分なインタビューデータが得られなかった。インタビューデータをから調査項目を生成した後、アンケート調査を2回実施するための郵送費、ならびにアンケート調査用紙印刷の外部委託費を支出する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Relationships between ethical behavior and decision-making suuprt provided by visiting nurses during respiratory therapy for patients with Amyotrophic Lateral Sclerosis2023

    • Author(s)
      Yukie Maruyama
    • Organizer
      26th East Asian Forum of Nursing scholars 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症療養者の呼吸療法の意思決定を支える訪問看護師の支援2022

    • Author(s)
      丸山幸恵
    • Organizer
      日本看護科学学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi