2021 Fiscal Year Research-status Report
心的外傷後成長を取り入れた自死遺族支援グループの構築
Project/Area Number |
20K10798
|
Research Institution | Kansai University of International Studies |
Principal Investigator |
櫻井 信人 関西国際大学, 保健医療学部, 准教授 (40405056)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 雅美 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (50293808)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 自死遺族支援 / 自助グループ / アクションリサーチ / ポストベンション / 自殺対策 / 精神看護 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、自殺対策の中でも自死遺族支援に着目し、心的外傷後成長を取り入れた自死遺族支援グループの運営を通して、自死遺族の変化や成長を明らかにしていくことを目的としている。研究手法はミューチュアルアクションリサーチを用い、参加者の『願い』を確認した上でグループ運営をしている。2020年度よりデータ収集を実施しているが、COVID-19の影響を受け、自死遺族がつどう場を設けられないこともあった。2021年度もCOVID-19の影響を受け続け、自死遺族支援グループの開催は4回中止となり、計8回の開催となった。参加者は延べ52名、平均6.5名の参加であった。 2021年度に得られたデータを分析した結果、「語り合う場から、つどう場への変化」、「悲しみに加え、喜びの分かち合い」、「参加者同士の相互作用の確認」、「参加者が主体的に会を運営」、「参加者としての役割の発揮」といったグループおよび継続的に参加している自死遺族の成長が確認された。さらに自死族支援グループに対する『願い』の再確認も行ない、新たに何かを実施することよりも、今の状態を維持していくことが全員の『願い』であり、その『願い』に向けて、スタッフと参加者が協働していくことが確認された。 また、自死遺族支援グループ内での参加者とスタッフの関係の変化も見られた。ミューチュアルアクションリサーチの前提に対等な関係があるが、研究を通して結びつきが強まり、お互いの役割を認識した上で能動的に動く様子が見られた。 2021年度は参加者とスタッフの力が向上し、グループとしての進化が確認される結果が得られた。次年度もCOVID-19の影響を受けることが予想されるが、グループとしての力をさらに発展させ、自死遺族の心的外傷後成長に繋げていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度に引き続き2021年度もCOVID-19の影響を受け、本研究のフィールドである自死遺族支援グループが開催できない期間があった。加えて、遠方から来る研究者の参加自粛が計3回あり、データ収集の回数が予定より少なくなった。そのような中でも自死遺族支援グループおよび参加者の成長が確認できた部分もあり、限られたデータの中で分析を行った。今後はさらにデータを集め、詳細な結果を出していく必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度も月一回の自死遺族支援グループの開催を計画している。COVID-19の影響を受け続けることが予想されるが、実施の際は感染対策を徹底した上で、自死族支援グループを開催していく。2021年度に明らかになったグループや参加者の成長を踏まえて、2022年度は成長の再確認を行ない、グループおよび参加者の更なる成長を記述できるようにしていく。加えて、参加者個々の成長の局面の検討も行ない、グループおよび参加者の相互作用についても検討する。得られたデータや分析は、その都度スタッフや参加者と共有し、活動内容も含めて評価修正を行う。
|
Causes of Carryover |
本研究はミューチュアルアクションリサーチの手法を用い、自死遺族支援グループを運営しながらデータ収集を行なっている。自死遺族支援グループは月一回の開催を予定していたが、2021年度はCOVID-19の影響により、開催できない期間が生じた。その期間はデータ収集を進めることができなかったため、研究進行がやや遅れ、研究費の次年度繰越が生じた。
|