2022 Fiscal Year Research-status Report
慢性心不全患者・家族のアドバンス・ケア・プランニング支援ガイドラインの開発
Project/Area Number |
20K10915
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
長戸 和子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (30210107)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川上 理子 高知県立大学, 看護学部, 准教授 (60305810)
源田 美香 高知県立大学, 看護学部, 助教 (60849826)
神家 ひとみ 高知県立大学, 看護学部, 助教 (80849787)
中野 綾美 高知県立大学, 看護学部, 教授 (90172361)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 家族看護 / アドバンス・ケア・プランニング / 慢性心不全 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、家族の合意形成を基盤として、慢性心不全患者・家族のアドバンス・ケア・プランニング(ACP)支援のためのガイドライン開発を目的としている。ACPにおいて、家族は、本人の意思確認ができない場合にその意思を推定する存在として位置づけられている。しかし、家族看護の立場では、家族員は相互作用の中で患者の意向に影響を与え得る存在としてとらえ、家族として人生の最終段階における医療・ケアの選択に関して合意を形成していけるよう支援することが重要であると考える。一つの家族であっても、個々の家族員の病気に対する認識や価値観、健康観や死生観は異なるため、ACPを進めていく上で常に家族の意向が一致するとは限らない。家族内の意見の相違があることを前提として、意見の相違を含みながらも一つの状況の中で、あるいは一時的なものとして家族が 一つの意見にまとまること、すなわち合意形成を図りながらACPを進めていくための支援を開発することを目指している。 本年度は、慢性心不全患者・家族のACP支援で看護者が用いている方略を明らかにするために、心不全患者のケアに従事し、ACPにかかわった経験を有する看護師、医師を対象とした面接調査を実施する予定であったが、研究代表者の公務の状況、ならびに研究協力候補施設・候補者の確保困難により、研究計画を進めることができなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究代表者は、教授としての業務に加えて、学生部長として随時COVID-19への対応、学生支援に関わる個別対応を求められたことにより、研究のための時間を確保することが困難であった。また、研究分担者もCOVID-19の拡大状況によって公務上の役割の変更等が生じ、研究グループとして取り組むことが困難であった。さらに、調査協力を依頼予定であった施設や医療従事者もCOVID-19の感染拡大状況により、協力を得ることが難しい状況であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年5月~9月:心不全患者のケアに従事しACPにかかわった経験を有する看護師・医師計8名程度の面接調査を実施する(WEB会議システム利用もしくは対面)。この面接調査により、心不全患者・家族のACP支援におけるニーズ、支援において看護者が用いている方略を抽出する。また、協力者の語った心不全患者・家族のケースをもとに、ACP支援が必要な心不全患者・家族のモデルケースを作成する。 令和5年10月~12月:ガイドライン案を作成する。 令和6年1月~3月:作成したガイドライン案を上記の面接調査の協力者に提示し、内容について、および実践での活用可能性についての意見を聴取し、ガイドライン案の修正、洗練化を行う。
|
Causes of Carryover |
公務多忙、およびCOVID-19の影響により研究計画を進めることができなかった。次年度は、WEB会議システムを中心に面接調査を実施することとし、調査対象者への謝金(10,000円×8名)、面接データの逐語録作成、資料整理のアルバイト代(1,000円×80時間)、その他(通信費、印刷費、文具等:80,000円)、成果発表(学会参加費:60,000円)を考えている。
|