• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

医療職配置のない高齢者住宅の介護職員が活用できる新たな感染対策マニュアルの開発

Research Project

Project/Area Number 20K10991
Research InstitutionChiba Prefectural University of Health Sciences

Principal Investigator

杉本 健太郎  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (80724939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 紀子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (80283555)
雨宮 有子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (30279624)
細谷 紀子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (60334182)
泰羅 万純  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (00848658) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords高齢者住宅 / 感染対策 / 介護職員 / 連携 / 看護職
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、医療職配置のない高齢者住宅で介護職員が実践可能な対策に主眼をおいた新たな感染対策マニュアルの開発を目的としている。
前年度までの取り組みを踏まえ、高齢者施設・住宅が施設内での感染対策を講じるうえで地域の医療職、とくに看護職においてはどのような連携をとっているかについて探索した。
関連する先行文献のレビューや関係者へのヒアリング等をおこなった結果、高齢者住宅における感染対策について連携をとる地域の看護職のひとつとして、医療機関に所属する専門・認定看護師が、平常時・感染症発生時いずれにおいても役割を果たしていることがうかがえた。しかしながら、医療職配置のない高齢者住宅と地域の専門・認定看護師との連携の実態に焦点化した研究はほとんどないため、その点に明らかにしていく必要があると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受け、研究対象である保健・医療機関への調査に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

医療職配置のない高齢者住宅の介護職員と感染対策上の連携を取ったことのある医療職(とくに、地域の専門・認定看護師を含む)に対して、住宅介護職員から受けた相談の内容や、実施した感染対策の状況、または、医療職配置のない住宅において感染対策を充実させるための課題について調査を行う。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症の全国的な感染拡大に伴い、計画していた調査に遅れが生じているため、次年度使用額が生じた。
今年度の残額と次年度配分予定の研究費は、今年度実施できなかった調査および次年度計画されている調査に使用予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi