• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ケアサイクルにおける高齢者のストレングスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K11063
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

小薮 智子  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 講師 (70435345)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 瑞子  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 講師 (00808230)
竹田 恵子  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 教授 (40265096)
井上 かおり  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (70771070)
實金 栄  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (50468295)
松田 美鈴  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 助教 (40794996)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsストレングス / 高齢者 / ケアサイクル
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,①ケアサイクルにおける高齢者のストレングスを明らかにし,その測定尺度を開発することと②高齢者のストレングスがQOLに直接およびストレングス活用感を介して関連すると仮定した因果関係モデルを実証的に検証すること,である.
2020年度は高齢者のストレングスを明らかにすることを目的に,地域で生活する高齢者にインタビューを行う予定であったが,COVID19感染拡大の影響で調査が実施できなかった.そのため,前年度より進行中であった退院支援看護師へのインタビューの分析と,先行研究の結果から,高齢者のストレングスを明らかにすることを試みた.
退院支援看護師のインタビュー内容を質的帰納的に分析し,自宅へ退院した高齢者のストレングスとして【志向】【自信】【靭性】【能力】【環境・資源】が明らかになった.高齢者のストレングスの特徴として,現状維持や制約の少ない生活といった希望が原動力になっていること,堅固性と柔軟性の両方を合わせもつことが必要であること,これまでの自身の生き方により培った人的資源をもつことが考えられた.また先行研究から,選択する「機会」があることはケアサイクルにある高齢者にとって重要なストレングスであると考えられた.
これらの結果を基に,ストレングス尺度のアイテムプールを作成した.作成過程では共同研究者および臨床看護師と議論を重ね,内容妥当性を確認した.所属する大学の倫理委員会の承認を得たため,2021年度は質問紙調査の実施と尺度開発を行う予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID19の影響で,当初の予定から,研究方法には変更が生じたが,研究期間終了までに,研究目的を達成できる見込みである.

Strategy for Future Research Activity

当初の予定では「尺度開発のための自記式質問紙調査」と「因果関係モデルを検証するための自記式質問紙調査」を一つの調査で行う予定であったが,対象が高齢者であり,質問数が多くなる負担を考慮し,別々の調査とする.2021年度前半に尺度開発のための自記式質問紙調査,2022年度後半に因果関係モデルを検証するための自記式質問紙調査を行う.
質問紙配布の依頼先として,地域包括支援センター,介護支援事業所,サービス付き高齢者住宅を考えているが,COVID19の感染拡大によっては,協力施設が想定よりも減少する可能性がある.依頼先を増やすことで,必要な回答数が得られるよう努める.

Causes of Carryover

COVID19の影響で,旅費と人件費.謝金を使用しなかったことが,次年度使用額が生じた理由である.
また同じくCOVID19の影響で,研究に協力いただける施設が少なく,研究協力依頼書を当初の予定以上に送付する必要が生じている.研究協力依頼書の印刷物,封入に必要な物品および郵送代(同意書,同意撤回書の切手代を含む)に使用する計画である.

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi