2021 Fiscal Year Research-status Report
市町村保健師による医療保険者と連携型の高齢者心不全重症化予防プログラムの開発
Project/Area Number |
20K11079
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
小澤 若菜 高知県立大学, 看護学部, 講師 (90584334)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
時長 美希 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00163965)
森下 安子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (10326449)
久保田 聰美 高知県立大学, 看護学部, 教授 (50827631)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 心不全患者 / 高齢者 / 重症化予防 |
Outline of Annual Research Achievements |
次年度は、文献検討に基づき高齢心不全患者の重症化の定義と操作化を行い聞き取り調査を行った結果の分析を継続して行った。前年度の調査結果から、心不全に共通した特異的症状の呼吸困難(労作時及び安静時)、浮腫、胸痛、咳嗽と、一般的な非特異的症状となる、倦怠感、食欲不振、夜間の覚醒が明らかとなった。さらに、症状として自覚されにくい徴候も明らかとなった。 これらの重症化における、身体的。精神的な兆候による症状を主観的に捉え、時間の経緯による段階的な変化を客観的に判断することのできる指標を作成した。さらに、重症化していく要因と、抑制していく要因を明確にした。物事をポジティブに捉え、自分自身を大切にする力や、自分自身のこととして健康状態を把握する力と、重症化とは統計的に有意な関連が認められ、抑制させていく可能性が明らかとなった。 これらの結果をもとに、さらに先行研究との相違点を踏まえ、症状レベル別、ソーシャルサポートレベル別の介入方法を確定しプログラム作成(案1)をおこなった。 最終年度は、前年度予定していた、自治体保健師と、医療保険者へのヒアリングを実施し、全国で介護予防と一体化した保健事業の連携の在り方と課題、保健事業の計画立案、事業内容、活動の促進及び阻害する要因を明らかにし、プログラムの方法及び実施計画を立案し、洗練化を図る。そして、高齢心不全患者を対象に、介入プログラムを実施し、効果を検証する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は、自治体保健師と、医療保険者へのインタビューが新型コロナウイルスによる感染拡大の影響から困難な状況にあった。その他の計画については、概ね計画どおりである。
|
Strategy for Future Research Activity |
自治体の保健業務を早期に把握しながら、遠隔による調査等も取り入れ、工夫していく予定である。インタビュー期間の延長や、対象市町村の件数を縮小する予定である。高齢心不全患者への介入調査については、感染拡大防止を考慮し、広いスペースの施設確保を行い取り組む予定である。また、家庭訪問などの個別対応を検討する。
|
Causes of Carryover |
今年度も情報収集、打ち合わせのために計上していた旅費の使用が出来なかったため、次年度に執行する予定である。また予定していた人件費についても、
|