• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

外傷性脳損傷患者のメタ認知を測定する行動課題の作成と臨床的有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 20K11178
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉田 一生  北海道大学, 保健科学研究院, 講師 (90638280)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords外傷性脳損傷 / メタ認知 / 行動評価 / MRI / セルフアウェアネス
Outline of Annual Research Achievements

メタ認知は自身を客観視する能力で、自身の能力の推定や行動の監視に関わり、実生活において適応的な行動をとるのに必要不可欠な能力である。外傷性脳損傷患者はこの能力が低下していることが知られており、リハビリテーションの阻害要因となる。しかしながら、このメタ認知の評価は質問紙によって評価されており、患者自身の回答と家族や介助者の回答の乖離(患者自身の評価と他者の評価がどれくらい離れているのか)によって評価される。この評価方法は簡便だが、患者や家族の回答に偏り(バイアス)が生じる可能性があるため、より客観的な評価方法が求められている。
外傷性脳損傷患者のメタ認知機能を評価するためのパソコンを使用した行動課題を作成し、健常者、患者のデータ収集を行った。今年度は健常者、患者ともに目標の症例数のデータ収集を完了し、解析、論文執筆を行った。また、当初の計画に追加して、外傷性脳損傷患者の解剖学的MRI画像の重ね合わせ解析を行った。行動課題によって測定されたメタ認知の問題がどの損傷領域と関連しているのかを検討することは非常に重要な課題であると考えている。結果としては、行動課題で測定したメタ認知の成績が、これまで臨床的に利用されてきた主観的な評価指標と相関することが確認された。これは行動課題が臨床的に有用であることを示していると考えられる。特に、行動課題を使用した評価は質問紙評価によくある回答者バイアスが混入しないため、既存評価よりもより客観的な評価が可能である点に意義があると考えている。今後、損傷領域との対応等をまとめ、論文投稿する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症拡大のために、健常者、患者のデータ収集ができない期間があった。データ収集できない期間に被験者の内諾を取ったり、解析可能なデータから解析を進めるなどして対応している。当初の予定からはやや遅れたものの、年度内にデータ収集を終えることができた。

Strategy for Future Research Activity

脳の損傷箇所と行動課題成績の対応を検討する、MRI画像解析を追加したが、解析の準備がほぼ終わっており、大きな遅延なく遂行可能である。データ収集も終えているため、解析計画に従って解析を行い、論文執筆や、成果の公表を進めていく。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、学会等がオンラインとなり、旅費がかからなかったこと、患者の被験者数がやや減ってしまい謝金の支払い分に剰余が生じた。次年度の学会参加費、論文執筆時の英文校正費、投稿料に充てたい。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] The Role of the Ventromedial Prefrontal Cortex in Preferential Decisions for Own- and Other-Age Faces2022

    • Author(s)
      Ito Ayahito、Yoshida Kazuki、Aoki Ryuta、Fujii Toshikatsu、Kawasaki Iori、Hayashi Akiko、Ueno Aya、Sakai Shinya、Mugikura Shunji、Takahashi Shoki、Mori Etsuro
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 13 Pages: 822234

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.822234

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of Audiovisual Cross-Modal Conflict during Working Memory Tasks: A Near-Infrared Spectroscopy Study2022

    • Author(s)
      Cui Jiahong、Sawamura Daisuke、Sakuraba Satoshi、Saito Ryuji、Tanabe Yoshinobu、Miura Hiroshi、Sugi Masaaki、Yoshida Kazuki、Watanabe Akihiro、Tokikuni Yukina、Yoshida Susumu、Sakai Shinya
    • Journal Title

      Brain Sciences

      Volume: 12 Pages: 349~349

    • DOI

      10.3390/brainsci12030349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Differences of expected intervention effects between participant-led and facilitator-led preventive care services in Japan2021

    • Author(s)
      Yun Shan、Takashima Risa、Yoshida Kazuki、Sawamura Daisuke、Inoue Takao、Sakai Shinya
    • Journal Title

      Hong Kong Journal of Occupational Therapy

      Volume: 34 Pages: 83~93

    • DOI

      10.1177/15691861211022986

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chopstick operation training with the left non-dominant hand2021

    • Author(s)
      Sawamura Daisuke、Sakuraba Satoshi、Yoshida Kazuki、Hasegawa Naoya、Suzuki Yumi、Yoshida Susumu、Honke Toshihiro、Sakai Shinya
    • Journal Title

      Translational Neuroscience

      Volume: 12 Pages: 385~395

    • DOI

      10.1515/tnsci-2020-0189

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between the proficiency level and anxiety-reducing effect in a one-time heart rate variability biofeedback2021

    • Author(s)
      Saito Ryuji、Sawamura Daisuke、Yoshida Kazuki、Sakai Shinya
    • Journal Title

      Medicine

      Volume: 100 Pages: e27742~e27742

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000027742

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Young-age bias in valuation of faces2021

    • Author(s)
      Ayahito Ito, Kazuki Yoshida, Ryuta Aoki, Toshikatsu Fujii, Iori Kawasaki, Akiko Hayashi, Aya Ueno, Etsuro Mori, Shinya Sakai, Shunji Mugikura, Shoki Takahashi, Nobuhito Abe
    • Organizer
      European Society for Cognitive and Affective Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The role of the ventromedial prefrontal cortex in automatic formation of impression and reflected impression2021

    • Author(s)
      Ayahito Ito, Kazuki Yoshida, Kenta Takeda, Daisuke Sawamura, Yui Murakami, Ai Hasegawa, Shinya Sakai, Keise Izuma
    • Organizer
      32nd International Congress of Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparison of effectiveness between participant-led and facilitator-led preventive care programs in Japan2021

    • Author(s)
      Shan Yun, Risa Takashima, Kazuki Yoshida, Daisuke Sawamura, Shinya Sakai
    • Organizer
      Global Healthcare
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顔の印象判断における若年者バイアス ―fMRIとdrift-diffusion modelによる検討―2021

    • Author(s)
      伊藤文人, 吉田一生, 川崎伊織, 境信哉
    • Organizer
      第55回日本作業療法学会
  • [Presentation] Interfering Effect of Cross-modal Conflict During Working Memory Task: A Near-infrared Spectroscopy Study2021

    • Author(s)
      Cui J, Sawamura D, Tanabe Y, MiuraH, Sugi M, Yoshida K, SaitoR, Watanabe A, Tokikuni Y, Sakai S
    • Organizer
      fNIRS 2021 Virtual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi