• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

透析患者の重症化予防にむけた透析中運動療法の効果とメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20K11190
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

河野 健一  国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 准教授 (10638480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大内 乗有  名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (00595514)
大橋 浩二  名古屋大学, 医学系研究科, 特任准教授 (10595515)
西田 裕介  国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 教授 (90410513)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords透析 / 重症化予防 / 透析中運動療法 / マイオカイン / フレイル / 腎臓リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、2022年度までの新型コロナウイルス感染症への対応時と比べると、外来維持透析患者へ透析中運動療法を提供する環境は改善された。しかしながら、コロナ禍において研究実施が滞る中で、研究実施機関において新たに透析中運動療法を開始する患者数が減少するとともに、透析医療に従事しかつ透析中運動療法を担当できる実人員が減少し、当初計画の非無作為化比較試験の遂行が困難な状態となった。そのため、研究計画を前向きの介入試験から、横断的調査ならびに過去起点コホートへと変更し、研究実施機関での倫理審査を再度実施し承認を得た。そして研究機関を1年延長し、2024年中に、50例の維持透析患者のマイオカン、アディポサイトカイン、心臓アンモニアPETによる心機能、身体活動量、体組成のうちの骨格筋質を評価可能な位相角を測定し、マイオカイン等の骨格筋生理活性物質と心機能、身体活動量、骨格筋質の関連性を明らかにすることとした。なお、2023年度中においても、これまでに透析中運動療法を実施してきた患者データをもとに、歩行速度に影響する要因、透析中運動療法から離脱した患者の運動療法の目的調査、透析中運動療法の効果を相乗するための栄養療法有用性に関する論文を複数公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

透析中運動療法の効果の機序として介入試験を通してマイオカインの影響を検討する予定であったが、研究協力機関において透析中運動療法を新規で実施する患者の減少、ならびに研究参加へ同意の得られる患者が限定的な状況が続いたことから、研究実績の概要に記載の通り、横断的調査へ研究計画を修正し倫理審査を再度実施し、承認が得られている。2024年度に遅れを取り戻し、研究目的を明らかにすべくデータ測定を進めている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる2024年度は、維持透析患者50名を対象にマイオカイン、アディポサイトカイン、心臓アンモニアPET、身体活動量、体組成の位相角を測定し、各指標の関連性を分析し、透析中運動療法および身体活動が骨格筋生理活性物質の正の賦活化への効果を検証する。対象患者の確保は、複数の研究協力機関の医師と連携することにより、予定位通りの期間で必要サンプルを達成する見込みである。

Causes of Carryover

当初研究計画の通り、介入研究の対象者が集まらずに、マイオカイン等の分析にかかる費用、得られた新規知見から論文作成、公表にかかる費用が次年度へ繰越となったため。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Factors associated with improved health-related quality of life due to improvements in physical function and dialysis-related symptoms following intradialytic exercise in outpatients undergoing haemodialysis2024

    • Author(s)
      Takahashi Ren、Yabe Hiroki、Ishikawa Hideaki、Hibino Takashi、Morishita Sayumi、Kono Kenichi、Moriyama Yoshifumi、Yamada Tetsuya
    • Journal Title

      Quality of Life Research

      Volume: 33 Pages: 1133~1142

    • DOI

      10.1007/s11136-023-03593-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The impact of malnutrition on the effectiveness of intradialytic exercise in hemodialysis patients: amulticenter cohort study2024

    • Author(s)
      Takahashi Ren、Yabe Hiroki、Ishikawa Hideaki、Hibino Takashi、Morishita Sayumi、Kono Kenichi、Moriyama Yoshifumi、Yamada Tetsuya
    • Journal Title

      International Urology and Nephrology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11255-024-03952-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factors associated with 10-m walking speed in outpatients undergoing hemodialysis: a multicenter cross-sectional study2023

    • Author(s)
      Yabe Hiroki、Nakano Haruka、Yamaguchi Tomoya、Takahashi Ren、Kono Kenichi、Moriyama Yoshifumi、Yamada Tetsuya
    • Journal Title

      Renal Replacement Therapy

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s41100-023-00493-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Relationship Between Depressive Symptoms and Physical Activity in Rehabilitation Patients: A Cross-Sectional Study2023

    • Author(s)
      Owari Go、Kono Kenichi、Kanouchi Daiki、Uchiyama Masayoshi、Nishida Yusuke
    • Journal Title

      Physical & Occupational Therapy In Geriatrics

      Volume: 42 Pages: 90~100

    • DOI

      10.1080/02703181.2023.2254327

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in the purpose of exercise between hemodialysis patients who?continued or dropped out of exercise programs: a multicenter cohort study2023

    • Author(s)
      Yamaguchi Tomoya、Yabe Hiroki、Kono Kenichi、Moriyama Yoshifumi、Yamada Tetsuya
    • Journal Title

      Journal of Nephrology

      Volume: 36 Pages: 2559~2569

    • DOI

      10.1007/s40620-023-01791-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age‐associated effects of intradialytic exercise on physical function and nutritional status in patients receiving ambulatory hemodialysis: A multicenter cohort study2023

    • Author(s)
      Takahashi Ren、Yabe Hiroki、Ishikawa Hideaki、Hibino Takashi、Yamaguchi Tomoya、Morishita Sayumi、Kono Kenichi、Moriyama Yoshifumi、Yamada Tetsuya
    • Journal Title

      Hemodialysis International

      Volume: 28 Pages: 117~124

    • DOI

      10.1111/hdi.13128

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生活場面における身体活動量の測定と運動指導の要点 人工透析患者の生活場面における身体活動量の測定と運動指導の要点2023

    • Author(s)
      河野健一、大平雅美
    • Journal Title

      理学療法

      Volume: 40 Pages: 322-330

  • [Journal Article] 高齢透析患者における運動器重症化予防のための生活指導と支援2023

    • Author(s)
      河野健一
    • Journal Title

      理学療法ジャーナル

      Volume: 57 Pages: 808-812

  • [Presentation] 慢性糖尿病性合併症患者における理学療法士の関わりの実態調査研究2023

    • Author(s)
      河野健一
    • Organizer
      第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 透析患者に対する腎臓リハビリテーションの基礎とエビデンス2023

    • Author(s)
      河野健一
    • Organizer
      千葉県理学療法士会
    • Invited
  • [Presentation] 運動に対する血圧応答と病態のつながり2023

    • Author(s)
      河野健一
    • Organizer
      千葉県理学療法士会
    • Invited
  • [Presentation] 透析患者の足病重症化予防にむけた透析運動療法の効果とメカニズム2023

    • Author(s)
      河野健一
    • Organizer
      第4回日本フットケア・足病医学会学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi