2022 Fiscal Year Annual Research Report
座位時間を活用した下腿筋萎縮抑制の長軸部位別効果検証
Project/Area Number |
20K11204
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
山崎 俊明 金沢大学, 保健学系, 教授 (00220319)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮地 利明 金沢大学, 保健学系, 教授 (80324086)
大野 直樹 金沢大学, 保健学系, 准教授 (30642219)
宮地 諒 北陸大学, 医療保健学部, 助教 (50847001)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 下腿筋 / 長軸部位 / 座位 / MRI / 超音波 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、研究分担者が開発した座位撮像MRIを使い、先行研究で確立した座位時下腿筋評価法の汎用化を図り、超音波画像診断装置による評価の可能性を探る。さらに高齢者施設等で圧倒的に多い座位時間の有効活用を目的に、等尺性収縮による効果的長軸部位を下腿筋の形態面から検証することである。 初年度は、健常成人を対象にMRI画像による臥位と座位比較を行った。従来型のMRI画像(臥位)とGravity MRI画像(座位)の相違を分析し、2年目は,超音波画像診断装置(MyLab25)の評価法を確立し、両機器による測定値の相関分析を行った。腓腹筋内側頭の50%部のみMRIでの筋横断面積と超音波での筋厚に相関関係が認められた。3年目は、等尺性収縮による長軸部位別筋形態変化の分析を進め、ハンドヘルドダイナモメーター(HHD)を使用し足関節底屈最大筋トルクを測定した。測定肢位は撮像時と同様の椅座位とし、3秒間最大等尺性収縮運動を行い、2回平均値(kg)×アーム長(内果下端から第一中足骨頭の距離)/体重、を筋トルク値として使用した。撮像中は、HHDを使用しセラバンドを最大等尺性収縮力の50%の負荷量に調整した。分析の結果、筋によって足関節底屈筋等尺性収縮時の下腿筋横断面積の変化は異なるため、筋の動態を考慮した評価・介入が必要であることが判明した。さらに、抗重力肢位(座位)での超音波画像(USI)による下腿筋筋厚測定の信頼性および妥当性を筋長軸部位で検証した。汎用性あるポケットエコー(miruco)を使用し、MRI画像による筋横断面積とUSIによる筋厚の相関分析、さらに測定信頼性および妥当性を検証した。結果、抗重力肢位でのUSIによる下腿筋筋厚測定の信頼性および筋横断面積に対する妥当性は筋長軸方向のいずれの部位でも十分であるが,筋力については筋厚だけでなく他の評価を組み合わせる必要性が示唆された。
|
Research Products
(8 results)