• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

透析患者における筋萎縮をモデルとした骨格筋萎縮メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20K11247
Research InstitutionSeijoh University

Principal Investigator

中谷 直史  星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (00421264)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 滋  藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (20345896)
大橋 篤  藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (30310585)
清野 祐介  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (80534833)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords筋萎縮 / 長期透析 / マイオカイン
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究で、透析患者血清サンプルを用い、ヒト骨格筋由来筋管細胞への萎縮効果を評価した。イメージアナライザーを用いて筋管細胞の面積を指標にし、血清サンプルの作用により面積の減少を筋委縮の変化として検出した。その結果、筋萎縮を誘導する血清サンプルが特定された。また血清中のクレアチンキナーゼの変動から患者の骨格筋量を計算し、筋管細胞萎縮結果との関係を比較した。筋管細胞の萎縮と患者骨格筋量の減少が一致するものもがみられたが、中には一致しない検体も一部見られた。加えて透析患者の筋萎縮に関連すると報告のある血中インドキシル硫酸の濃度測定を行った。透析患者血清サンプルで変動が確認されたがこちらも筋管細胞の萎縮と患者骨格筋量の減少と一致するもの、一致しないものがあった。今年度は申請者がこれまで筋萎縮分子として研究を進めてきたMyostatinにくわえて、近年Myostatinと同様の筋萎縮効果が報告されているActivinA、TGF-ベータに注目し研究を進めた。これまでの研究で確立した実験方法である血中タンパク質濃度測定(ELISA法)を行い患者血清中の3分子の存在量の変化を調べた。その結果、筋管細胞の萎縮と患者骨格筋量の減少と一致し変動している分子が確認された。筋管細胞を用いたスクリーニング結果に加えて血清内に存在する筋萎縮誘導因子(インドキシル硫酸、Myostatin、ActivinA、TGF-ベータ)の分子変動についての関係をより詳細に明らかにし、これまでの結果をまとめて発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

申請者の所属機関の変更により実験が行えない期間があり、計画通り研究を進めることができなかった。また、コロナ渦のため、他施設への出入りが制限され、データの取得に時間を要したため研究計画が大幅に遅れてしまった。

Strategy for Future Research Activity

前年度までで得られているデータ解析を進め、学会発表、論文投稿を目指す。絞り込んだ筋筋萎縮因子を含むと予測される患者血清サンプルを精製後、質量分析器を用いた網羅的解析を行う。

Causes of Carryover

最終年度に論文投稿を行う予定であったが、申請者の所属機関の移動、コロナ渦の研究活動の停止のためデータの取得に時間がかかり、研究計画が大幅に遅れてしまった。今年度の発表準備を進めていたが次年度の発表・論文投稿のために研究費を使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Effects of <scp>N‐acetyl‐L</scp>‐tryptophan on desorption of the protein‐bound uremic toxin indoxyl sulfate and effects on uremic sarcopenia2023

    • Author(s)
      Ohashi Atsushi、Nakatani Masashi、Hori Hideo、Nakai Shigeru、Tsuchida Kunihiro、Hasegawa Midori、Tsuboi Naotake
    • Journal Title

      Therapeutic Apheresis and Dialysis

      Volume: 27 Pages: 1023~1027

    • DOI

      10.1111/1744-9987.14047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blockade of glucagon increases muscle mass and alters fiber type composition in mice deficient in proglucagon‐derived peptides2023

    • Author(s)
      Ueno Shinji、Seino Yusuke、Hidaka Shihomi、Nakatani Masashi、Hitachi Keisuke、Murao Naoya、Maeda Yasuhiro、Fujisawa Haruki、Shibata Megumi、Takayanagi Takeshi、Iizuka Katsumi、Yabe Daisuke、Sugimura Yoshihisa、Tsuchida Kunihiro、Hayashi Yoshitaka、Suzuki Atsushi
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 14 Pages: 1045~1055

    • DOI

      10.1111/jdi.14032

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi