• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

身体運動のパフォーマンス向上を促す最適な体幹姿勢の探求:脱力と技術発揮の関係

Research Project

Project/Area Number 20K11337
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

小池 貴行  大分大学, 理工学部, 准教授 (50528320)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords体幹姿勢 / 運動依存トルク / 垂直跳び / 筋緊張 / イップス(早気) / 投球動作
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,円滑な身体運動実施を可能にする上で肩関節周辺筋群を含む四肢の筋群の緊張緩和が必要であるが,その緩和を可能にする適切な体幹姿勢の探求とその結果得られる運動パフォーマンスの変化,及びその状態保持を可能にする定性的な表現について検討するものである.3年目である2022年度は,1)投球前円背姿勢が投球動作のメカニクスに与える影響の研究を発展させた,2)重りを把握した上肢の振り動作を伴う垂直跳び中の上肢関節及び体幹姿勢変化への力学的影響を解析した,3)研究計画3である,筋緊張緩和を促す姿勢の学習と動きのイメ ージに関する具体的な語彙の獲得に関する研究を開始した.
各テーマの主な結果は,1)では,手先速度に対する体幹と上肢の角速度の貢献度の算出と投球腕の関節で生じた各トルク成分を算出し,円背姿勢はボールリリース速度を低下させ,肩関節内旋筋によるパワーを減少させた.さらにこの姿勢は肩の水平内転方向への回転力を高めた.この回転力発生から上腕骨を肩関節方向へ牽引する肩関節離開力を増加させ,肩甲上腕関節の負荷を増加させる姿勢であると考えられた.
2)では,重り把握状況は,肩関節と肘関節の屈曲トルクとコリオリトルクを減少させたことから,腕振りの効果である体幹を上方向へ牽引する力を減少させると考えられたが,一方で長期間のこの垂直跳びの実施は,この牽引力と共に跳躍高を増加させると考えられた.
3)では,弓道のイップスである早気(本来よりも短時間で矢を放ってしまう現象)が起こる原因を探ったところ,手関節の尺屈動作による弓の上押しができない現象があることを見出し,その原因が尺屈筋群の異常な筋活動が関係することが分かった.この活動は,手関節背屈動作の共同筋である橈骨手根伸筋との共同収縮を引き起こしたことから,手関節周りで過度な筋緊張が発生したと考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍による研究実施の影響は少なくなり,さらに研究解析を進めることができた.特に,課題1において主要な結果が得られたこと,課題3においては

Strategy for Future Research Activity

円背姿勢に伴う投球パフォーマンスに関する動作解析では,肩関節への負荷の実際が明らかにされたが,未解明の部分が依然として残っている.例えば,ボールリリース前に起こる体幹の回旋運動は体幹姿勢が横から正面へ方向転換することを意味するがこの方向転換が行われるトリガー動作によって上肢は力学的にどのような状態に置かれるのか?それが円背姿勢ではどのような状態になるのか?などである.
また,腕振り動作が伴う垂直跳びの姿勢動揺が跳躍高に及ぼす影響を検討し,脱力とは反対の状態である力みのある状態の姿勢動揺について検討したい.
弓道の早気に関する研究を継続し,観察運動学習がもたらす効果を利用し,映像による自己運動の客観的観察を通じて,早気動作が改善されるかを検討することを考えている.

Causes of Carryover

新型コロナによる半導体やその他部品の不足が生じ,価格の高騰のあおりを受けたため,当初予定していた物品の購入が困難と判明した.前年度の報告書で記述した動作分析ソフトウェアのアップデートを行ない,分析精度の向上を図ることとした.また,旅費については,所属研究機関の予算の都合もあり,そちらから学会参加旅費を捻出することができたり,研究代表者や研究指導した大学院生の学会参加経費が安価に抑えられたため,執行額に変更が生じた.その分は,次年度の予算に繰り越すこととし,論文掲載費用や本研究課題に関連する研究に携わる者らの学会発表に係る旅費・必要経費に充てたい.

  • Research Products

    (9 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 錘把持に伴う反動垂直跳びの全身の力学的調整2022

    • Author(s)
      小池 貴行,橋本 愉,岡内 優明
    • Journal Title

      シンポジウム: スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス講演論文集

      Volume: 2022 Pages: B-3-3

  • [Journal Article] 体幹姿勢の調整に伴う投球動作の変化の動力学的検討2022

    • Author(s)
      本多巧弥,小池貴行,岡内優明
    • Journal Title

      シンポジウム: スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス講演論文集

      Volume: 2022 Pages: A-6-3

  • [Journal Article] 4 方向への飛び降り着地がもたらす下肢関節姿勢の変化2022

    • Author(s)
      尾崎晃大,小池貴行,岡内優明,本多巧弥
    • Journal Title

      シンポジウム: スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス講演論文集

      Volume: 2022 Pages: A-8-4

  • [Presentation] 4 方向への飛び降り着地がもたらす下肢関節姿勢の変化2022

    • Author(s)
      尾崎晃大,小池貴行,岡内優明
    • Organizer
      スポーツ工学・ヒューマンダイナミクスシンポジウム2022
  • [Presentation] 錘把持に伴う反動垂直跳びの全身の力学的調整2022

    • Author(s)
      小池貴行,橋本 愉,岡内優明
    • Organizer
      スポーツ工学・ヒューマンダイナミクスシンポジウム2022
  • [Presentation] 体幹姿勢の調整に伴う投球動作の変化の動力学的検討2022

    • Author(s)
      本多巧弥, 小池貴行, 岡内優明
    • Organizer
      スポーツ工学・ヒューマンダイナミクスシンポジウム2022
  • [Presentation] イップスを持つ弓道家の特徴 -慣性センサとEMGによる特徴-2022

    • Author(s)
      仲前寧人,岡内優明,小池貴行
    • Organizer
      大分県スポーツ学会 第13回学術大会
  • [Presentation] 早気(イップス)を持つ弓道家に見られる筋電図的特徴2022

    • Author(s)
      仲前寧人,中野正暉,岡内優明,小池貴行
    • Organizer
      日本バイオメカニクス学会第28回大会
  • [Presentation] 空手正面付き動作と打突力への体幹回旋の影響2022

    • Author(s)
      八坂光希,小池貴行,岡内優明
    • Organizer
      日本バイオメカニクス学会第28回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi