2023 Fiscal Year Research-status Report
The effects of sports characteristics on sclerostin secretion in young athletes
Project/Area Number |
20K11348
|
Research Institution | Asahi University |
Principal Investigator |
本田 亜紀子 朝日大学, 保健医療学部, 教授 (20413784)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梅村 義久 中京大学, スポーツ科学部, 教授 (00193946)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 骨代謝 / スクレロスチン / メカニカルストレス / アスリート |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、骨に加わるメカニカルストレス(以下、MS)の低下により分泌され、骨形成を抑制する新規マーカーであるスクレロスチンに焦点を当て、運動特性との関連について検討することを目的としている。 MSが低い自転車競技選手(以下、CY, n=13)、MSが高いバレーボール選手(以下、VB, n=12)、およびMSが中程度の野球選手(以下、BB,n=16)を対象とした。血中骨代謝マーカー(スクレロスチン,BAP,OC,Tracp-5b,Ca等)、QUS法による踵骨の骨強度等を分析し、骨応答について検討した。 骨代謝マーカーにおいては一元配置分散分析を実施した。その結果、いずれにおいても有意な差はなかったが、BAPおよびCaにはグループで異なる傾向が見られた。なお、Elisa法によりスクレロスチンを分析したが、データの測定誤差が大きかったため、再測定することとした。骨強度においては、利き手側と非利き手側に分けて二元配置分散分析(グループ×利き手)を実施した。その結果、全てにおいて交互作用はなかった。SOSにおいてはグループの主効果が見られ(p<0.05)、CY群はVB群よりも有意に低く(p<0.01)、BB群よりも低い傾向が見られた。また、StiffnessおよびZ-scoreにおいてはグループで異なる傾向がみられた。一方、利き手の影響はなかった。 これまでの先行研究とは異なり、CY群の明らかな骨応答の低下はみられなかった。本研究のCY群においては、自転車の専門トレーニング以外に、ウェイトトレーニングや階段ダッシュ等を取り入れていることが関係していると考えられた。今後、スクレロスチンのとの関連を含め、より詳細に検討する必要があると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
Elisa法によるスクレロスチンの分析を実施したが、結果のばらつきが大きく、データの信頼性に欠けていると判断した。したがって、データの取得ができず、再度測定が必要となった。 また、追加で測定予定であったアスリート群において、活動規制があった。本研究では、一定期間以上の運動継続を必要としているため、測定できず、次年度への持越しとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
スクレロスチンのElisa Kitはすでに手元にあるため、分析はいつでもできる状態である。したがって、追加予定であったアスリー群の測定(採血、骨強度測定、体組成測定、等速性脚力、アンケート)を6~7月に実施し、全データが揃った8~9月に、スクレロスチンをまとめて分析する予定である。
|
Causes of Carryover |
測定を予定していたアスリート群の測定ができなかったため、血液分析代や謝金の支出が少なかった。 次年度は、予定しているアスリート群の測定を実施するため、血液分析代や被検者謝金。検者謝金に使用する予定である。
|