2022 Fiscal Year Annual Research Report
Risk assessment method of sick building syndrome onset based on esterase activity in skin
Project/Area Number |
20K12210
|
Research Institution | Josai University |
Principal Investigator |
畑中 朋美 城西大学, 薬学部, 教授 (10198749)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬渕 智生 東海大学, 医学部, 教授 (30408059)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | シックハウス症候群 / フタル酸エステル / 経皮吸収 / エステラーゼ / リスク評価 / カルボキシルエステラーゼ / 神経障害標的エステラーゼ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、シックハウス症候群の原因物質の1つであるフタル酸エステルの皮膚内代謝に及ぼす種々エステラーゼ阻害剤の影響を評価するとともに、フタル酸エステルの経皮吸収における個体差とエステラーゼ活性やカルボキシルエステラーゼの皮膚内分布量の関連性について検討し、以下の成果を得た。 フタル酸ジブチル(DBP)はヒト皮膚ホモジネート中で活性代謝物フタル酸モノブチル(BP)に加水分解され、その挙動はMichaelis-Menten型の代謝挙動を示した。この加水分解速度は、paraoxonase 1 (PON1)阻害剤であるetylenediaminetetraacetic acid(EDTA)の併用により変化しなかったが、セリンプロテアーゼ(CES, PON1, butyrylcholineesteraseを含む)阻害剤であるパラオキソンやphenylmethylsulfonyl fluoride(PMSF)、CES阻害剤であるbis(p-nitrophenyl) phosphate(BNPP)により低下し、フタル酸エステルの皮膚内代謝は主にCESが担っていることが示唆された。 ヒト皮膚にDBPを適用すると、角質層中には主にDBPが存在したが、角質層以下ではBP濃度がDBP濃度を上回り、真皮側には主にBPが透過してきた。DBPとBPの皮膚内濃度や透過量、およびそのBP/DBP比は個体間で大きく異なったが、皮膚中BP濃度は皮膚内DBP加水分解速度と正の相関を示した。この結果は、フタル酸エステルの経皮吸収は皮膚内のエステラーゼ活性に左右されることを示唆しているが、個体数を増やしてさらなる検証を進める必要がある。
|
Research Products
(1 results)