2022 Fiscal Year Research-status Report
Econometric analysis and international comparison on deployment of FCEV and BEV and accessibility of refueling infrastructure
Project/Area Number |
20K12301
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
板岡 健之 九州大学, グリーンテクノロジー研究教育センター, 学術研究員 (90553959)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 謙太郎 九州大学, エネルギー研究教育機構, 教授 (30344097)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | FCEV / BEV / 選択実験 / 表明選好法 / GIS |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度作成したFCEVに関しての将来の燃料補給インフラの整備と自動車の性能向上に関するシナリオについて修正を行うため、インフラ整備関係者に対してヒアリングを行った。シナリオに修正に関しては、4大都市圏中心にインフラ整備が行われる場合と、日本全国に都市部中心にインフラ整備が行われる場合について、商用車への水素提供を行うステーションを整備することを考慮した。 並行して、変化しつつある自動車購買行動におけるBEV、FCEVの購入可能性や、燃料補給行動に関して現状の理解を得るため、昨年度実施した一般市民に対して予備的社会調査(n=2000)の結果の分析を進めた。これによると、BEVの方がFCEVに比べて圧倒的に普及台数が多いにも関わらず、BEVを購入検討の対象とする層の割合は、FCEVを購入検討の対象とする層の割合とそれほど大きな差はなく、FCEVではステーションの普及が購入を検討する問題であるのに対して、BEVについては航続距離に対する不安が問題と認識されていることが明らかになった。 GIS分析及び予備的社会調査の結果を基に、BEV、FCEVを含めた将来の燃料補給利便性状況における自動車選択に関する選択実験案の設計の再検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
燃料電池自動車の普及の遅れなど次世代自動車インフラを取り巻く環境を考慮した社会調査の設計に時間がかかっていること、及び海外連携機関との研究調整の遅れ。
|
Strategy for Future Research Activity |
海外調査の対象国の水素ステーションの普及動向について分析を行い、それを当該国の社会調査のアンケート票に反映させる。国内では、水素インフラ整備関係者との議論を続けることにより、アンケート票を完成させ、社会調査を実施する。
|
Causes of Carryover |
予定していた国内での社会調査については、燃料電池自動車の普及の遅れなど次世代自動車インフラを取り巻く環境を考慮した社会調査の設計に時間がかかったため、当該年度には実施できなかった。また、予定していた海外での社会調査については海外連携機関との研究調整の遅れから、当該年度には実施できなかった。これらの理由から社会調査実施に関する費用が全く発生せず、これらが、経費を次年度に繰り越す理由である。次年度には、これらの社会調査を実施し、予定した経費を全て使用する予定である。
|