• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

時空間レジストレーション技術に基づく創傷管理の3次元統合情報提示システム

Research Project

Project/Area Number 20K12752
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

野口 博史  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (50431797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 武俊  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任教授 (20272586)
真田 弘美  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50143920)
大江 真琴  金沢大学, 保健学系, 教授 (60389939)
仲上 豪二朗  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (70547827)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsレジストレーション / サーモグラフィ / 糖尿病足潰瘍予防 / RGB-Dカメラ
Outline of Annual Research Achievements

創傷管理や予防のための,いくつかのモーダルのカメラ画像やセンサデータを重畳するためのレジスストレーション方法を作成し,それらに基づく,看護師向けのデバイス作成を目指している.具体的には,糖尿病足潰瘍予防をターゲットとし,足底におけるリスク情報を可視化し,情報提示するためのデバイスの実現を考えている.昨年度は,サーモグラフィ画像と3次元カメラ画像のレジストレーションの方法に取り組み,温度情報付きの足底3次元モデル作成を実現している.
今年度は,レジストレーション画像から,情報提示用のデータ提示を行うための画像処理や点群処理などに取り組んだ.具体的には,足サイズから,適正な靴の選択などを行うことを想定し,3次元点群からの足底面の自動検出,また,その検出面における当てはめなどから,足長や足幅の自動推定を実現した.ただし,無負荷状態での計測であり,立位時に比べて足のサイズが小さく計測されることから,それらの修正などについては,改めて改良予定である.また,温度情報については,情報提供のために,スーパーピクセルベースでの高温領域部の検出アルゴルリズムを作成し,模擬的に温度上昇させた炎症を模擬した領域における検出を実現した.異なるモーダル画像間とは別に,外来等では訪問時ごとにおける画像変化からの判断なども起きることから,撮影日が異なる同一の被験者のサーモ画像のレジストレーションを行う方法の開発に取り組み,また,それらから対応する温度変化の情報を重畳してアニメーション表示する方法などについても取り組んでいる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,他のモーダルとしての圧力分布画像を昨年度作成した3次元モデルに更に重畳する予定であったが,機器からの計測部までは整え,データセット構築までは実現できたものの,レジストレーション方法は構築中である.一方で,定期的な外来を模した日付や撮影条件が異なるサーモ画像については,重畳して提示する方法を予定通り構築することができている.また,先行的に最終的なアプリケーションに向けたGUI部などについても着手し,一部は実現できている.これらのことから,概ね順調に進展していると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

最終年度におけるシステムの開発として,全体のシステム化について取り組む,少し遅れている圧力分布画像との重畳方法について,完成を目指した後,先行して始めていた足潰瘍のリスク情報の提示のためのアプリケーション開発にも取り組む.加えて,デバイス化として,外来等への持ち込みやすさなどを考えたサイズの縮小や,現在個別になっているカメラやセンサなどのシステムの一体化などについても取り組む.また,できれば,試作機をもとにした医療者からのフィードバックなども得られるように進める.

Causes of Carryover

デバイスのプロトタイプの改良用に予算を考えていたが,小型マイコンの購入等が遅れたため,予算の残りが生じている.次年度については購入と合わせてプロトタイプ作成用の費用への割当を考えている.

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Visualization System of 3D Foot Plantar Model with Temperature Information Using RGB-D and Thermographic Cameras for Prevention of Foot Ulcer in Diabetic Patients2022

    • Author(s)
      Yuto Mibae, Hiroshi Noguchi
    • Organizer
      IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 糖尿病患者の足潰瘍予防のためのサーモグラフィカメラによる温度情報付き3次元足底モデル表示システム2021

    • Author(s)
      實生 柚斗, 野口 博史
    • Organizer
      LIFE2020-2021
  • [Presentation] Trial of 3D thermographic data generation by combination of RGB-D and thermography camera2021

    • Author(s)
      Yuto Mibae,Hiroshi Noguchi
    • Organizer
      the 9th asia pacific enterostomal therapy nurse association conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] utomatic detection of locally temperature-elevated area of foot plantar from thermographic image: Preliminary trial2021

    • Author(s)
      Hiroshi Noguchi,Makoto Oe
    • Organizer
      the 9th asia pacific enterostomal therapy nurse association conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi