• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

仏教修行者の食事再現

Research Project

Project/Area Number 20K12811
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

西山 綾瀬 (井上綾瀬)  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (10838527)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords律 / 比丘 / 薬 / 食事
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,仏教出家者の食生活の規則集(諸律文献薬ケン(牛へんに健)度)の内容を踏まえ,古代の流通や医学の知見を加えて,仏教出家者の実際の食事内容に迫るものである.律文献薬ケン度に残る砂糖の記述は,砂糖精製の最初期に迫る可能性を申請者が指摘しており,文献上の検討を終え,実際に実験する段階にきている.また,塩についても文献上検討が済んでおり,フィールドワークによって塩の収集や採集をする段階にきた.
しかし,このコロナ禍により,インドでのフィールドワークによる調査や再現実験が困難な状況となっている.また,インドと同じ気候帯でありサトウキビの生産地である喜界島での再現実験を予定していたが,近畿圏から離島へ行くことも困難となり,予定していた調査が滞っている状況である.
これまでは,インド仏教につながる律文献を対象にしてきたが,漢人仏教僧の法顕,玄奘,義浄らによる年代のわかるインド旅行記に残る食文化についての情報を読解に読み込む準備を進めた.ただ,同様に法顕らの情報も「この果物は,柿のような味でヌルヌル滑るが,表皮に毛が生えていて,柿とは違う」というような注釈を残しており,同定には時間がかかっている.
今年度は1年目であったため,長時間かかる実験(黒蜜を素焼きのかめに入れて,土に埋めて,3年ほどの経過をみる)の準備をするはずであったが,国内ですら移動できないことが足を引っ張った.そのため,コロナ禍でも進められるテキスト研究に重点を置いた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍により,予定していたフィールドワークに一度も行くことが出来なかったため.

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍によるフィールドワーク調査が行えない状況がいつまで続くのか見通せないが,研究の期間延長などを申請し当初の予定通り進めるつもりである.

Causes of Carryover

コロナ禍による出張の停止で予定していた旅費やそれに伴う経費を使用しなかったため.

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi