• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

診察場面における家族規範の比較分析

Research Project

Project/Area Number 20K13681
Research InstitutionOtaru University of Commerce

Principal Investigator

須永 将史  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (90783457)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords家族規範 / 感情管理 / 会話分析 / 対面的相互行為
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,医療診察場面において家族規範がどのように反映されているのかを解明することである.2021年度は,2020年度に出版した診察場面の相互行為研究についての論文を踏まえ,家族規範の分析をより精緻に進めることを目標とした.同時にコロナ感染拡大によって増加したオンラインコミュニケーションによって,人々のコミュニケーションの構造がどのように変化したかという基礎的な研究も進めた.具体的には,1)「家族への配慮と家事労働――感情管理と道徳を教えること」という研究論文では,家族成員内の感情管理がどのように獲得され,教えられるのかを分析した.会話分析の手法を用いて,両親が子どもを叱ったりなだめたりする際にどのように子どもに道徳や倫理を伝えながらそれをおこなうのかを具体的な発話・行動をもとにあきらかにした.この知見については,ジェンダー論の理論的研究および追加のデータをもとに,さらに分析を精緻化していく予定である.また,2)「オンライン視察はどのように「物足りない」のか――本拠としての現地視察」では,オンライン研修の中で「実際に会って研修すること」がどのように理想化され,物足りなさを埋めるレトリックとして機能しているのかをあきらかにした.そしてそこから人々が相互行為やそれにまつわる規範をどのように考えているのかを分析し,学会報告を行なった.
データ取得に関しては,2021年度は,新しい調査をおこなうことはせず,これまで得たデータのクリーニングをおこない,分析を進めるための整備を中心的におこなった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究概要で述べた通り,2021年度は論文集に1件の論文を掲載し,学会発表を1件おこなった.またほかにも共著で国際雑誌に論文を投稿した.こちらは,家庭内での「片付け」をめぐる相互行為的規範の分析である.2020年度におこなった診察場面の分析に加え,2021年に中心的におこなった家族規範の分析を基盤に,2022年度は,さらに両者を発展的に組み合わせ展開するような研究を進める予定である.

Strategy for Future Research Activity

現在,家族規範が診察場面の中でどのように見いだせるかをさらに深く分析した知見をまとめている段階である.今年度のうちに雑誌『認知科学』および『社会言語科学』に論文を投稿する予定である.コロナ感染により,追加のデータ収集はできなかったが,現時点で取得済みのデータで,すでに十分な量のデータ量といえる.

Causes of Carryover

コロナ感染のため,出張のための旅費およびアルバイト雇用による謝金等に関する計画を変更したため.

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Embodied practice in a tidying up activity Responsibility of family members for their objects2021

    • Author(s)
      Korenaga, R., Mori, I., Sunaga, M., Ikegami, S., & Endo, T.
    • Journal Title

      Research on Children and Social Interaction

      Volume: 5(2) Pages: 151-178

    • DOI

      10.1558/rcsi.12420

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オンライン視察はどのように「物足りない」のかーー本拠としての現地視察2021

    • Author(s)
      七田麻美子, 菊地浩平, 須永将史
    • Organizer
      日本認知科学会第38回大会
  • [Presentation] 女子依存症回復支援プログラムの相互行為分析 ――「女子依存症回復支援モデル事業」のフィールドワーク (3)――2021

    • Author(s)
      須永将史
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Book] エスノメソドロジー 住まいの中の小さな社会秩序 家庭における活動と学び(第三章「家族への配慮と家事労働 感情管理と道徳を教えること」pp90-pp104, 須永将史)2021

    • Author(s)
      是永 論、富田 晃夫
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750352633

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi