2023 Fiscal Year Research-status Report
Transfiguration in Traditional Care in Northern Thailand-Qualitative Analysis of family Caregivers for the elderly-
Project/Area Number |
20K13741
|
Research Institution | Teikyo University of Science & Technology |
Principal Investigator |
渡辺 長 帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (40742044)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | タイ介護者 / 教育的効果 / 地域高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はタイの高齢者ケアに焦点をあてた研究であり、特にケアを起点とした地域住民による関係構築を質的に明らかにすることである。昨年度はタイへの訪問と個別調査が可能となり、本格的にデータ収集が可能となった。2022年の論文(タイの伝統的ケアの揺らぎ―高齢者ケアを担う家族に対する質的分析―)で親族間におけるケアの分散と介護負担の構成要因等について明らかにした。昨年度はタイ東北部、特にチェンマイにおける地域高齢者(日本人在住者含む)に対する心理・社会・身体的なデータをプロスペクティブに収集し、3つの観点から現状の健康状態を把握することを試みた。結果は現在解析中だが、今年度中に論文化したい。また具体的成果としては、タイ東北部コラート県の家族介護者より収集したデータから介護者に求められる教育的要素を抽出し“Caregiving Burden and Educational Support for family Caregivers in Northen Thailand”というタイトルにて海外の学会発表及び論文化を図った。また併せて国内(高知県)の地域高齢者データも収集しており、そちらの論文化も進めている為、今後は日タイ比較の検討も行っていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度は地域高齢者のデータを収集できたので、今年度は論文化を進めると共に、引き続き同様のデータをプロスペクティブに追跡調査していきたい。また国内(高知県)の地域高齢者に対するデータ(栄養とフレイル)もこれまで2回にわたって現地で収集しているので、こちらも今年度中に2本の論文化を目指す。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き現地の研究協力者との連携を密とし、本研究を発展させていきたい。また昨年出したタイの高齢者の転倒要因の論文を契機に、チュラロンコン大学の教員と共同研究の可能性も出てきている為、こちらの方も引き続き継続していく。タイのケアに関するテーマについては、今後も地域高齢者のフレイル要因を心理的・社会的・身体的特性の3側面から経時的変化をプロスペクティブに追跡するとともに、国内地域高齢者に対するフレイル研究を推進し、日タイ相互の地域高齢者及び介護者を取り巻く状況について比較検討を重ね、将来的な論文化を目指していきたい。
|
Causes of Carryover |
コロナ渦の影響により昨年度まで研究データ収集が遅れていたため、今年度まで延長することでより多くの有益なデータを収集するため。
|