2022 Fiscal Year Research-status Report
Disaster education support beyond the worldview differences between supporter and receiver
Project/Area Number |
20K13901
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中野 元太 京都大学, 防災研究所, 助教 (90849192)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 防災教育 / 国際支援 / 防災科学 / 知識・技術 / メキシコ / ネパール |
Outline of Annual Research Achievements |
先進国の支援者が発展途上国の被支援者に防災教育支援を行うが、その知識・技術が被支援者に定着しないという課題がある。本研究では、支援者と被支援者との間の災害観の差異を理論的に位置づけるツールを提示し、防災教育のアクションリサーチを通して差異を克服し、持続する防災教育を目指している。 ここで言う知識・技術とは、防災科学に基づく知識・技術も含んでいる。そのため、防災科学的知識・技術に対して人々はどう振舞ってきたのかを明らかにすることは、災害観の差異を位置づけるうえで重要である。そこで、当該年度は、メキシコ、ネパール、日本の各研究対象地域においてフィールドワークや先行研究から検討を進めた。たとえば2015年ネパール大地震直後に、市民の間で「〇時〇分に大地震が起こる」という噂が広がり、噂の時間が近づくと屋外に避難する人々が多数いた。専門家は防災科学的知識に基づけば、地震を予知できないのだから、噂を信じないようにとの発信をしていたが、人々の不安解消にはつながらず、人々は噂に翻弄され続けた。防災科学に対する不信の態度があった。他方、メキシコ・シワタネホにおいて行ってきた一連の防災教育アクションリサーチを通して、人々の防災科学的知識・技術に対する高い期待や信頼が観察された。つまり、ネパールとメキシコでは、防災科学的知識・技術に対する人々の振舞いには差異があり、同じ防災教育アプローチでもその成果は異なるものになることが想定される。これら調査の成果は、昨年度に行ってきたカルチュラル・チューニングの理論的・実践的整理も含めて、学会や研究会で発表するとともに、論文化を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度は、新型コロナウイルス感染症による渡航制限緩和によって、メキシコ西海岸シワタネホ市へのフィールドワークを行うことができた。本来は2021年度に予定をしていた住民、教員、地域住民や防災および教育行政関係者へのインタビュー調査を実施することができ、また2022年度中に予定していた防災教育アクションリサーチも一部進めることができている。たとえば、シワタネホ市民を対象とした地震・津波に関する科学的知見を共有するセミナーの開催や、児童・生徒らが参加する津波の絵コンクールの開催がある。これらの取り組みによって得られたインタビューデータや生徒らによって描かれた絵を分析することによって、同地域における災害観を明らかにするとともに、防災知識・技術がどのように定着していくのか、手法は親和的かといった点を検討していく。 また渡航制限によって十分なフィールドワークが行えない期間があったことから、日本国内に居住する外国人を対象とした防災教育アクションリサーチの実施や、世界防災研究所連合(GADRI)に参画する世界各国の防災研究機関を対象としたアンケート調査を実施して、各地域において防災教育がどのように実施されているのか、そして多様な文化的背景を持つ人々がどのように災害・防災を巡る実践を進めているのかの調査を行って本研究を推進することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
メキシコおよび国内でのフィールドワークは実施できているが、当初予定していたネパールでのフィールドワークは実現していない。そのため、今年度はネパールにおいて住民、学校関係者、防災および教育行政関係者への災害観に関するインタビュー調査を実施し、先行文献では明らかにすることができない地域性の高い災害観を抽出する。 そのうえで、グリッド・グループ・カルチュラル・セオリー理論を援用して、メキシコ、ネパール、日本を社会形態ごとに災害観の差異を理論的に位置付ける試みを行いたい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の影響により海外渡航制限が依然として続いていた。そのため、ネパールでのフィールドワークが実施できず、次年度使用額が生じた。 次年度以降、海外渡航用の旅費として使用する予定である。
|
Research Products
(8 results)