• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

「卓越した大学教員」が有する教授能力とその形成プロセスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K14080
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

根岸 千悠  大阪大学, 全学教育推進機構, 特任助教(常勤) (60726610)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords大学教員 / 大学教授職 / 大学院生 / ティーチング・アシスタント / プレFD / 教授能力開発
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、優れた教授活動を行う、「卓越した大学教員」が有する教授能力を調査分析した上で、その能力の形成プロセスを解明することで、大学教員に求められる教授能力を明らかにすることである。「卓越した大学教員」が有する能力に関する質問紙調査ならびに「卓越した大学教員」に対するインタビュー調査等を実施し、質的・量的双方の調査結果に基づき、大学教員に求められる教授能力を同定することを目指している。
2021年度は、主として、(1)大学教員に求められる授業設計能力に関する調査、(2)「卓越した大学教員」に対する教員の認識についてのプレ調査、(3)ティーチング・フェロー(TF)の教授学習観等に関する調査を中心に、研究を進めた。
(1)では、大学教員の授業設計能力の中でもシラバスに着目し、「卓越した大学教員」の作成したシラバスや、「学習者中心のシラバス」が学生に与える影響等に関して、海外の文献を中心に概観した。また、大学教員を目指す大学院生に対するプレFDの中で、シラバス作成について学ぶプログラムを実施し、その効果を検証した。(2)では、「卓越した大学教員」に対する教員の認識についてインタビューを行うために予備調査を実施した。(3)では、ティーチング・アシスタント(TA)よりも高度な教育補助業務を行うことのできるTF(博士後期課程の大学院生)を対象に、TFの従事内容に加え、教授学習観や教師中心性など、教育に対する認識を調査し、分析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度は上記のように、文献調査ならびにアンケート調査を実施することができた。今後はインタビュー調査をさらに進めていく必要があるが、当初計画していなかったティーチング・フェローを対象としたアンケート調査をすることができ、おおむね順調に進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

「卓越した大学教員」に対する認識について、大学教員ならびに学生を対象に追加で調査を実施し、大学教員に求められる教授能力や大学教員の卓越性を検討する。また、その知見をもとにFDやプレFDプログラムの実践研究を進める。

Causes of Carryover

2021度も新型コロナウイルス感染症の影響により、国内外の学会の大会や研究会の多くがオンライン開催であったため、計上していた旅費の利用が計画よりもかなりおさえられた。2022年度も旅費が少なくなることが見込まれるが、追加のウェブ調査や、インタビュー調査の文字起こしなどの費用に使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 大学教員の学識を学ぶプレFDプログラムの評価 : 大阪大学未来の大学教員養成プログラム「大学授業開発論Ⅲ」を事例に2022

    • Author(s)
      大山 牧子, 根岸 千悠, 浦田 悠, 佐藤 浩章
    • Journal Title

      大阪大学高等教育研究

      Volume: 10 Pages: 21~31

    • DOI

      10.18910/87507

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コロナ禍におけるオンライン授業に関するFD研修の設計と実践:敬愛大学国際学部FD活動の一環として2021

    • Author(s)
      根岸 千悠, 阿部学
    • Journal Title

      敬愛大学国際研究

      Volume: 34 Pages: 1-16

  • [Journal Article] シラバス作成に関するプレFDの効果2021

    • Author(s)
      根岸 千悠, 大山 牧子, 浦田 悠, 村上 正行, 佐藤 浩章
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 45 Pages: 205~208

    • DOI

      10.15077/jjet.s45099

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大学院生を対象としたプレFDモデルの構築に関する研究2022

    • Author(s)
      佐藤浩章、大山牧子、根岸千悠、村上正行、長沼祥太郎、古賀一成、岡田有司、渡邉文枝
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム
  • [Presentation] ティーチング・フェローの従事内容の実態とそれに対する認識2022

    • Author(s)
      根岸 千悠、田尾 俊輔、浦田 悠、佐藤 浩章
    • Organizer
      日本教育工学会 2022年春季全国大会
  • [Presentation] 大学初任教員の教授活動におけるプレFDの影響:プレFD修了生へのインタビューを中心に2021

    • Author(s)
      根岸千悠、大山牧子
    • Organizer
      大学教育学会第43回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi