2021 Fiscal Year Research-status Report
質量分析によるビタミンD関連マーカーの高精度分析およびGC遺伝子多型との関連解析
Project/Area Number |
20K16513
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
石毛 崇之 千葉大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師 (30757315)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ビタミンD代謝物 / ビタミンD結合蛋白質 / GC遺伝子多型 |
Outline of Annual Research Achievements |
ビタミンDは骨代謝や免疫調節に関連した様々な作用を持ち、その不足は乳幼児の骨疾患だけでなく、成人の免疫性疾患、悪性腫瘍などのリスクとも関連するため、その代謝物の精確な定量が必要である。ビタミンD代謝物は血液中ではビタミンD結合蛋白質に結合して循環しており、ビタミンD代謝物の濃度を決定する重要な因子である。本研究では、精確な定量の為に質量分析を用いたビタミンD代謝関連マーカー[25(OH)D、24,25(OH)2D、1,25(OH)2D、およびビタミンD結合蛋白質(DBP)]の解析法を構築することを目的とする。加えて、ビタミンD代謝物のキャリア蛋白質であるDBP (GC遺伝子)には遺伝子多型が存在する為、GC遺伝子多型がビタミンD代謝関連マーカーの血中循環量にどのように影響するのかを明らかにし、包括的なビタミンD代謝動態の把握を目指す。ビタミンD代謝物の主要なキャリア蛋白質であるDBPとアルブミン(ALB)について、LC/MS/MSを用いた定量分析法を構築するために昨年度作成したトランジションリストの検証を行った。DBPは2種類の定量用ペプチドと3種類の遺伝子多型識別ペプチドのトランジションを検討した。ALBについては7種類の定量用ペプチドを検証した。標準物質を用いた検証の結果、定量用のトリプシン消化ペプチドについて、DBPについてはVLEPTLK、ALBについてはAEFAEVSKを選択した。プール血清を用いてこれらのペプチドの検出精度を検討した結果、DBPはCV 12.3%、ALBはCV 5.7%と良好な結果が得られた。また直線性は、DBPが75〜300 ug/mL、ALBが15〜60 g/Lまで良好であることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度の計画ではLC/MS/MSを用いた血清DBPの定量分析法を構築する予定であったため、候補ペプチドの選別および標準物質を用いた検出の検討、精度試験を行った。ビタミンD代謝物の主要なキャリアであるALBについても検討を行い、DBPおよびALB共に候補ペプチドがLC/MS/MSで良好に検出できることを確認した。
|
Strategy for Future Research Activity |
LC/MS/MSを用いた血清ALB, DBPの定量分析法について、既存検体を用いた相関試験を行い、定量の妥当性を検証していく。また、LC/MS/MSによるGC遺伝子型の識別について、遺伝子多型解析との一致率についても検証していく予定である。
|
Research Products
(7 results)