2020 Fiscal Year Research-status Report
MEGを用いた統合失調症、自閉スペクトラム症の多感覚統合異常の検討
Project/Area Number |
20K16624
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
杉山 俊介 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (60755776)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 脳磁図 / 聴性定常反応 / 感覚記憶 |
Outline of Annual Research Achievements |
統合失調症と自閉スペクトラム症の患者を対象として、MEGを用いて多感覚統合の異常を検討することとしていたが、コロナ禍によりMEGを有する施設(中部療護センター)の利用が制限され、患者のリクルートが当初の計画通り進まなかった。 一方、生理学研究所のMEGを用いて、健常者を対象とした神経生理的研究を進めている。触覚の感覚記憶についての研究を行い、初めて側性による触覚記憶の影響と、触覚記憶が影響する脳領域を特定した。2020年12月、国際誌に掲載された。 また、精神疾患における聴性定常反応(ASSR)の研究についてまとめ、2021年3月、国際誌に掲載された。 さらに基礎研究として、40-Hz ASSRの駆動中に、30 Hz周辺のオシレーションが抑制されることを発見し、現在投稿準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
統合失調症と自閉スペクトラム症の患者を対象として、他施設(中部療護センター)でのMEG実験への参加を募っているが、コロナ禍により施設の利用が制限され、リクルートが遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
臨床研究についてはコロナ禍が続いているため、進捗の目途が立っていないが、基礎研究は順調に進んでいる。状況を見ながら両者とも進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により、患者のリクルートが進んでおらず、それに伴う謝礼の支払い等が当初の想定より少ない。次年度は増える見込みである。
|
-
[Journal Article] The Auditory Steady-State Response: Electrophysiological Index for Sensory Processing Dysfunction in Psychiatric Disorders2021
Author(s)
Sugiyama S, Ohi K, Kuramitsu A, Takai K, Muto Y, Taniguchi T, Kinukawa T, Takeuchi N, Motomura E, Nishihara M, Shioiri T, Inui K
-
Journal Title
Front Psychiatry
Volume: 12
Pages: 644541
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-