2020 Fiscal Year Research-status Report
併存する不安症を起点とした自閉スペクトラム症の新たな病態解明
Project/Area Number |
20K16625
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
石塚 佳奈子 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (90801449)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 神経発達症 / うつ病 / 自己記入式評価尺度 / スティグマ / 自閉スペクトラム症 / 注意欠如多動症 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で不安の高い小児を対象とした研究の遂行が困難であった。そこで,研究対象を成人とし,オンライン調査など非接触の手段を活用するなど協力者の精神的負担の少ない方法を用いて,本研究課題の学術的問いの解明に迫った。具体的には以下3つの研究を行った。 1. 自閉スペクトラム症をはじめとする神経発達症の病態解明を目的として関連する遺伝要因を探索し,それぞれの分子メカニズムを一部明らかにした。2. 近年,特に成人患者においては,神経発達症の過大・過少診断が問題視されている。そこで,自閉スペクトラム症や注意欠如多動症に関連する自覚的な症状が抑うつ症状や不安など一過性の症状に伴ってどのように変化するかを探索した。抑うつ症状の評価には,ベック抑うつ質問票(Beck Depression Inventory:BDI日本語版)を,自閉スペクトラム症の症状評価にはAQ日本語版自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient:AQ)成人用を,注意欠如多動症特性の評価には,成人期ADHD自己記入式症状チェックリスト(the Adult ADHD Self-Report Scale version 1.1:ASRS)を用いた。自記式評価尺度を使用する上での注意点,および初診時情報から抑うつ症状遷延を予測する項目の抽出を進めている。3. 精神疾患の病態解明が進む中で,精神科遺伝学を臨床に応用できる可能性が示唆されるようになってきた。一方で遺伝の話題はスティグマを助長しかねないという懸念がある。そこで,精神疾患の遺伝について精神医療関係者と世間一般に対してオンラインで意識調査を行い,2020年時点でどのように受け止めているかを検討した。その結果,一般成人の3分の2,精神医療関係者の8割強が遺伝学的検査には肯定的な姿勢であることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウイルス感染症の影響により,当初予定していた,不安症を起点とする自閉スペクトラム症に対する直接的な探索は滞っている。一方で,抑うつ症状を主訴として外来を受診した成人患者の協力を得たことで,自記式評価尺度を用いた検討が行えた。また,直接対面することなく遂行可能なオンラインによる意識調査など,新たな方法論をとりいれた研究が進んでおり,概ね順調な進捗と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記研究を英文学術誌に投稿して適切な査読を経た成果を発表すると同時に,日頃論文を目にすることのない一般精神科医にその成果を伝えて議論の材料とするべく,日本語専門雑誌への総説執筆と日本精神神経学会学術総会でのワークショップを予定している。また,生来性の高い不安が新型コロナウイルス感染症の影響をどのように受けてどのように変化しているかについても探索する予定である。
|
Causes of Carryover |
従来の研究遂行においては,最新の手法や情報収集,共同研究の相談を進めるための学会参加が欠かせなかった。しかしながら今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響により,旅費を使用することがなかった。また,新規物品を購入して対人接触を要する研究の遂行が困難であった。生じた次年度使用額は,新型コロナウイルス感染症の流行状況を踏まえつつ,不安を客観的に評価するデバイス購入に用い,不安症を起点とした自閉スペクトラム症の病態解明を目指す。
|
Research Products
(11 results)