2021 Fiscal Year Research-status Report
胆汁酸核内受容体を標的としたIFALDに対するMultiple療法の開発
Project/Area Number |
20K17558
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
町頭 成郎 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (80404523)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | IFALD / 短腸症候群 / 胆汁酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
短腸症候群および腸管蠕動不全の患児では、長期の完全静脈栄養(TPN)が必要となり、腸管不全関連肝障害(IFALD)に陥る。IFALDは致死的な合併症であり、我々の研究グループはその予防・治療について消化管ホルモンや腸内フローラ、胆汁酸などの観点から、多角的に研究を行ってきた。近年では非アルコール性肝障害などの成人肝疾患における胆汁酸の役割が徐々に解明されており、核内レセプターをターゲットとした治療法が開発されているが、IFALDにおけるその役割は分かっていない。本研究では短腸症候群モデル動物を用いてIFALDにおける胆汁酸の役割を解明し、核内レセプターをターゲットとした新たな治療法を開発することで、従来の我々の研究成果に加えたIFALDに対するMultiple therapyの確立を目的とする。本年はモデル動物の作成を行った。7週齢の雄性SDラットを使用し大量腸管切除モデルとして80%短腸ラットモデルを作成する。1週間の順化の後、手術を施行する。8週齢のSDラットの小腸長は約90cmであるため、トライツ靭帯より5cm肛側~回腸末端より5cm口側の間の腸管を切除する。手術時に外経静脈のカットダウン法により経静脈栄養ルートを挿入する。2週間の TPNでは、実験プロトコルを完了するまでに主に肝不全で死亡するラットが多かったため、TPN期間の再検討が必要であった。1週間のTPNで生存率が上昇し、 IFALDモデルの作成過程で安定した成績を残せた。肝を採取し病理組織学的所見を検討すると、脂肪沈着・炎症細胞の浸潤といったNAFLD型のIFALDの発症が確認 できた。一方で、肝組織中のTNFαやIL-6といった炎症性サイトカインの上昇は認められなかった。今後の課題として、病理組織学的所見と、その他の検体での検査結果の解離に関してさらなる解析および評価方法の検討が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
カテーテルトラブル、術後合併症が頻発したために、検体の採取とデータ収集に難航していたが、徐々に改善しつつある。さらなる改善を目指し、安定した検体の採取を目指す。
|
Strategy for Future Research Activity |
IFALDの発症機序は多くの因子が複雑に絡んでいると言われているため、合併症発生時のデータ解析も病態解明に近づくと考えられる。オベチコール酸の投与によるIFALDの予防的・治療的効果を検討する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症の遷延により、学会への参加の際の旅費が不要になったことが要因として考える。状況に応じての参加、Web等での情報発信をしていく。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Retroperitoneal teratomas in children: a single institution experience2021
Author(s)
Kawano Takafumi、Sugita Koshiro、Kedoin Chihiro、Nagano Ayaka、Matsui Mayu、Murakami Masakazu、Kawano Masato、Yano Keisuke、Onishi Shun、Harumatsu Toshio、Yamada Koji、Yamada Waka、Masuya Ryuta、Matsukubo Makoto、Muto Mitsuru、Machigashira Seiro、Nakame Kazuhiko、Mukai Motoi、Kaji Tatsuru、Ieiri Satoshi
-
Journal Title
Surgery Today
Volume: 52
Pages: 144~150
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-