• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

食道癌間質における癌関連線維芽細胞由来分子による転移・浸潤促進機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K17696
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

菅家 康之  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (30866223)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords食道癌 / 癌関連線維芽細胞 / 癌間質
Outline of Annual Research Achievements

近年、癌間質が癌の進展を促進することが広く研究されている。癌間質は線維芽細胞、血管内皮細胞や血球・免疫細胞などの骨髄由来の炎症・免疫関連細胞、細胞外基質などで構成されるが、なかでも癌間質における線維芽細胞は癌関連繊維芽細胞:Cancer-associated fibroblast (CAF)と呼ばれ注目されている。癌間質は癌細胞の生存や増殖を育む微小環境として認識され、個々の癌の臨床的な特徴を規定しうる重要な因子であると報告されている。一方で、食道癌に対する治療戦略の研究は広くおこなわれているが、日本において5年生存率は約40%、特にステージ3以上においては30%を下回る。食道癌の癌間質に注目した微小環境バイオマーカーや癌細胞と間質との相互作用についての報告は少ないのが現状である。
本研究では食道癌の発癌、浸潤、転移における癌間質の役割とCAFに由来するVCAN、POSTN、LUMの臨床的意義に迫り、微小環境バイオマーカーとしての価値を追求し個別化医療への道を開くことが本研究の目的である。
初年度にあたる2020年度は、303症例の食道癌手術症例を拾い上げ、臨床情報収集と組織検体の収集を行った。解析対象は術前治療なし症例を主とし、106症例に対し、免疫組織化学的アプローチを行い、VCAN、POSTN、LUMの評価を行った。免疫染色の方法の検討を行い、適切な抗体、条件等を決定した。各症例、各CAF関連分子に対し、癌細胞、癌間質でのscoringを行い、質的評価を行い、免疫組織化学的評価と臨床情報との統合解析を施行した。食道癌間質におけるVCAN、LUMの高発現は無再発生存期間、全生存期間と逆相関する結果を得た。同結果は国際雑誌oncology lettersにおいて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

対象303症例の拾い上げを行い、解析に必要な臨床情報の収集と免疫組織化学染色に時間を要したが、病理学的評価は順当に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

初年度は食道癌手術症例303症例のうち、手術前治療のない症例106症例を第一の解析対象とし、臨床情報と免疫組織化学的評価との統合解析を行った。次年度は得られた結果から、計画当初にたてた仮説を再考察し、改めて設定する。それに基づき機能解析等を目的としたin vitroの実験系を確立する。また、術前治療ありの症例197症例に対して、治療反応性とCAF関連分子の発現との関連性も評価する。更にVCAN、POSTN、LUMの臨床的意義について症例(腺癌やbasaloid SCC症例、内視鏡的切除症例など)を拡大し、統計学的検討を深め、バイオマーカーとしての確立を目指す。

Causes of Carryover

すでに当講座で準備してある機器、試薬や消耗品等を使用したため。次年度以降、発生した経費について計上する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Stromal expression of cancer?associated fibroblast?related molecules, versican and lumican, is strongly associated with worse relapse?free and overall survival times in patients with esophageal squamous cell carcinoma2021

    • Author(s)
      Yamauchi Naoto、Kanke Yasuyuki、Saito Katsuharu、Okayama Hirokazu、Yamada Shoki、Nakajima Shotaro、Endo Eisei、Kase Koji、Yamada Leo、Nakano Hiroshi、Matsumoto Takuro、Hanayama Hiroyuki、Watanabe Yohei、Hayase Suguru、Saito Motonobu、Saze Zenichiro、Mimura Kosaku、Momma Tomoyuki、Oki Shinji、Hashimoto Yuko、Kono Koji
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 21 Pages: ページ記載なし

    • DOI

      10.3892/ol.2021.12706

  • [Presentation] 食道扁平上皮癌手術症例における間質VCAN発現の予後バイオマーカーとしての有用性の検討2020

    • Author(s)
      山内直人、加瀬晃志、遠藤英成、菅家康之、岡山洋和、齋藤元伸、佐瀬善一郎、門馬智之、大木進司、河野浩二
    • Organizer
      第75回消化器外科学会
  • [Presentation] 食道扁平上皮癌手術症例における間質でのTGF-β関連分子の発現による予後バイオマーカーとしての有用性の検討2020

    • Author(s)
      山内直人、菅家康之、加瀬晃志、遠藤英成、松本拓朗、花山寛之、渡辺洋平、岡山洋和、早瀬傑、齋藤元伸、佐瀬善一郎、三村耕作、大木進司、河野浩二
    • Organizer
      第29回癌病態治療研究会
  • [Presentation] 食道扁平上皮癌症例におけるCAFs関連分子発現の予後バイオマーカーとしての検討2020

    • Author(s)
      山内直人、菅家康之、加瀬晃志、仲野宏、松本拓朗、花山寛之、渡辺洋平、岡山洋和、早瀬傑、齋藤元伸、佐瀬善一郎、三村耕作、大木進司、河野浩二
    • Organizer
      第58回癌治療学会
  • [Presentation] 食道扁平上皮癌における間質のCAFs関連分子発現による予後予測因子としての有用性の検討2020

    • Author(s)
      山内直人、菅家康之、加瀬晃志、仲野宏、遠藤英成、松本拓朗、花山寛之、渡辺洋平、岡山洋和、早瀬傑、齋藤元伸、佐瀬善一郎、三村耕作、大木進司、河野浩二
    • Organizer
      第121回日本外科学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi