• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

The novel therapeutic strategy via homologus recombination regulator USP26 in head and neck cancer.

Research Project

Project/Area Number 20K18480
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

常松 貴明  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (70726752)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords頭頸部扁平上皮癌 / 相同組換え / シスプラチン
Outline of Annual Research Achievements

頭頸部扁平上皮癌はQOLの著しい低下を引き起こす。従って、審美的・機能的損失を軽減する治療法の開発は重要な課題であり、急務である。しかしながら、他の癌で用いられているような有効な分子標的薬はもちろん分子標的となり得る分子の同定も未だ困難な状況である。そこで頭頸部扁平上皮癌の化学療法に用いら れている従来の抗癌剤の作用を増強させることを念頭に、シスプラチンなどの抗癌剤の感受性を決定づける相同組み換え修復機構に着目する。さらに、阻害剤を開発可能な酵素、特に脱ユビキチン化酵素に焦点を絞る。本研究では相同組換えに関与すると考えられる脱ユビキチン化酵素 Ubiquitin Specific Protease 26 (USP26)に着目し、研究計画を実施した。 USP26のsiRNAを用いたノックダウンによって、相同組換え修復効率の減少、シスプラチン感受性の増強を明らかにした。加えて、USP26は相同組換え修復を制御するUSP1に結合することを見出し、USP26の887-894のアミノ酸がUSP1との相互作用に重要であることを明らかにした。さらにUSP26のC末端を欠損させた変異体や脱ユビキチン化酵素活性を欠損させた変異体はタンパク質として不安定であり、その原因はポリユビキチン化によるタンパク質分解が亢進しているためであることを見出した。これらの研究成果より、USP26はUSP1と相互作用することで、相同組換え修復に関わることが示唆された。さらに、USP26がUSP1に結合することで、USP1のタンパク質を安定化させる可能性あるいはUSP1がUSP26のタンパク質を安定化させる可能性が考えられたため、実験を行ったが、いずれのタンパク質も安定化は誘導されなかった。したがって、機能的に相互を制御する可能性が考えられるため、今後それぞれの機能の変化を評価する必要があると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Virginia(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Virginia
  • [Journal Article] Protective effects of resveratrol against 5-fluorouracil-induced oxidative stress and inflammatory responses in human keratinocytes2021

    • Author(s)
      Chen Shu、Tamaki Naofumi、Kudo Yasusei、Tsunematsu Takaaki、Miki Kaname、Ishimaru Naozumi、Ito Hiro-O
    • Journal Title

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      Volume: 69 Pages: 238~246

    • DOI

      10.3164/jcbn.21-23

  • [Presentation] HPV陽性癌細胞の増殖に必須の脱ユビキチン化酵素の同定とその分子メカニズムの解明2021

    • Author(s)
      常松貴明, 新垣理恵子, 石丸直澄
    • Organizer
      第57回日本口腔組織培養学会学術大会
  • [Presentation] がん細胞の老化細胞様変化による新たな機能の獲得とその分子機構2021

    • Author(s)
      常松 貴明
    • Organizer
      第63回歯科基礎医学会学術大会 アップデートシンポジウム「がん研究の新たな潮流 歯学基礎研究からの発信」
    • Invited
  • [Presentation] 頭頸部癌におけるDUBsを介したシンセティックリーサリティーの確立への挑戦2021

    • Author(s)
      常松 貴明
    • Organizer
      第32回日本臨床口腔病理学会学術大会 若手シンポジウム2(口腔腫瘍研究の最前線)
    • Invited
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌の進展におけるPeriostinスプライシングバリアントの新たな役割2021

    • Author(s)
      常松貴明, 北川巧, 工藤保誠, 石丸直澄
    • Organizer
      第75回日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] HPV陽性扁平上皮癌細胞の生存に必須な脱ユビキチン化酵素の同定とその役割の解明2021

    • Author(s)
      常松貴明, 北川巧, 佐藤真美, 新垣理恵子, 石丸直澄
    • Organizer
      第110回日本病理学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi