• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

プラスチャージナノバブルを用いた象牙質への薬剤導入法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K18549
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

藤田 将典  愛知学院大学, 歯学部, 助教 (30784566)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords根管消毒 / ナノバブル / 感染根管
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度においては新型コロナウイルス流行が落ち着き、ナノバブル水の供給が開始されたため研究を再開した。
これまで、浮遊細菌(Enterococcus faecalis)およびバイオフィルムモデル(E. faecalis)へのプラス帯電性オゾンナノバブル水の効果を検証し、次亜塩素酸ナトリウム溶液やグルコン酸クロルヘキシジ ンと同等の殺菌効果を有することを確認した。今年度は浮遊細菌(Candida albicans)およびバイオフィルムモデル(C. albicans)への効果の検証および、感染根管モデル(E. faecalis)への適応方法の検討を行った。
浮遊状態のC. albicansに対してプラス帯電性オゾンナノバブル水を適応した。その後、細菌活性測定キット(M439 Microbial Viability Assay Kit-WST)を用いた評価においてフルミコナゾール以上の活性の低下を認めた。また、培養による評価においても次亜塩素酸ナトリウム溶液と同様に検出限界以下にまで細菌を減少させた。バイオフィルム薬効効果測定キット(B603 Biofilm Viability Assay Kit)を用いて作製したバイオフィルムモデル(C.albicans)に対しプラス帯電性オゾンナノバブル水を適 応後、バイオフィルムの代謝活性を測定した。その結果、次亜塩素酸ナトリウム溶液と同等の活性の低下を認めた。以上からプラス帯電性オゾンナノバブル水はC. albicansに対し次亜塩素酸ナトリウム溶液と同等の殺菌効果を有することを確認した。感染根管モデル(E. faecalis)へプラス帯電性オゾンナノバブル水5mおよび10mlにて1分間根管洗浄を行った。一定の殺菌効果は確認できたが、次亜塩素酸ナトリウム溶液と同様に検出限界以下まで殺菌することはできなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和2,3年度での新型コロナウイルス流行によりナノバブル水の供給が滞ったことと、令和3年度に病気療養が必要となり一時休職をしなければならなかったため、研究が当初の計画よりも遅れている。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度は感染根管モデルへの洗浄方法の検討および象牙質への薬剤導入試適条件の検証を行う。
プラス帯電性オゾンナノバブル水の感染根管モデルへの適応方法の検証方法として、従来のシリンジを用いた洗浄に加えて超音波洗浄を併用する方法等を試行する。また洗浄に用いるプラス帯電性オゾンナノバブル水の量および濃度を検討する。洗浄の効果の判定は釣菌を行い段階希釈を用いた評価を行う。
プラス帯電性ナノバブルの象牙質への薬剤導入試適条件の検証方法として、濃度および内包するガスの種類により指標となる抗菌薬テトラサイクリンの浸透深度を比べ、最も浸透した条件を試適条件として決定する。サンプルとして利用する予定のブタ抜去歯はすでに処置は終わっており、焦点レーザー顕微鏡の修理が完了次第施行できる状態にある。修理状況により他施設のものを使用できないか検討する。
上記実験を今年度前半に行うと共に論文発表の準備を行う。今年度後半には論文投稿を行う予定である。

Causes of Carryover

令和2,3年度での新型コロナウイルス流行によりナノバブル水の供給が滞ったことと、令和3年度に病気療養が必要となり一時休職をしなければならなかったため、研究が当初の計画よりも遅れているので次年度使用額が生じた。
次年度はプラスチャージナノバブルの購入費やチップやガラス管等の実験に関わる消耗品、細菌活性測定キット(M439 Microbial Viability Assay Kit-WST)やバイオフィルム薬効効果測定キット(B603 Biofilm Viability Assay Kit)等の試薬の購入、論文作成に必要な書籍や論文の購入、英語論文校正費用や論文投稿費用に使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] プラス帯電性オゾンナノバブル水のバイオフィルムへの殺菌効果2022

    • Author(s)
      藤田 将典, 大平 猛, 北方 恵美, 樋口 直也, 堀場 直樹, 諸冨 孝彦
    • Organizer
      日本歯科保存学会 2022年度春季学術大会
  • [Presentation] プラス帯電性オゾンナノバブル水を用いた感染根管モデルへの洗浄における殺菌効果2022

    • Author(s)
      藤田 将典, 大平 猛, 北方 恵美, 樋口 直也, 堀場 直樹, 諸冨 孝彦
    • Organizer
      日本マイクロ・ナノバブル学会 第10回学会総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi