• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

トリプトファンによる睡眠時ブラキシズムへの介入効果の検討

Research Project

Project/Area Number 20K18805
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

外山 直樹  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (50803152)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords睡眠時ブラキシズム / 栄養
Outline of Annual Research Achievements

本研究は睡眠時ブラキシズムを有する者は睡眠の質が低いという先行研究から、睡眠の質に影響を及ぼす因子として、栄養に着目して行なわれた。
本研究の目的は、睡眠時ブラキシズムに関連する栄養素を特定し、睡眠時歯ぎしりと栄養素の関係についての仮説を立てることであった。
2021年に143名の日本人大学生を対象に実施した。ウェアラブル筋電図装置を用いて、睡眠時ブラキシズム群(58名)と非睡眠時ブラキシズム群(85名)を割り当てた。栄養素摂取量を調べるため、食物頻度摂取調査FFQgを用いた。睡眠時ブラキシズム群と非睡眠時ブラキシズム群の栄養素摂取量を評価した。
ロジスティック回帰分析の結果、睡眠時ブラキシズムは食物繊維と関連する傾向があることが示された(オッズ比0.91、95%信頼区間0.83-1.00、p = 0.059)。さらに、食物繊維摂取量の上位四分位と下位四分位の学生を選択したサブグループ解析では、睡眠時歯ぎしりのある学生の食物繊維摂取量(10.4 ± 4.6 g)は、睡眠時歯ぎしりのない学生(13.4 ± 6.1 g、p = 0.022)よりも有意に低いことが示された。以上より、食物繊維は若年成人の睡眠時歯ぎしりを改善するという仮説を立てた。
令和4年度は上記内容について論文作成を行い、本研究成果をJournal of Clinical Medicineに投稿し、2023年3月31日に公開された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 Other

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 睡眠時ブラキシズムと関連する栄養素の探索的研究2023

    • Author(s)
      外山直樹、江國大輔、福原大樹、澤田ななみ、森田学
    • Organizer
      口腔衛生学会
  • [Presentation] Dietary fiber related to sleep bruxism: a exploratory study2023

    • Author(s)
      Naoki Toyama, Daisuke Ekuni, Daiki Fukuhara, Nanami Sawada, Manabu Morita
    • Organizer
      AAPD 15th International Conference 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 睡眠中の歯ぎしりは食物繊維摂取量と関連している可能性を世界で初めて発見

    • URL

      https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1093.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi