2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K18807
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
小西 勝 広島大学, 病院(歯), 講師 (60537447)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 放射線治療 / 味覚障害 / 味覚受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、放射線治療患者を対象として、放射線照射による味覚障害の発症とその回復過程のメカニズムについて探索を行っている。 今年度の研究内容は、放射線治療患者の味覚データの収集継続の他にこれまで研究登録した患者10名の37回分の検査データの解析を行った。解析項目は、主観的評価項目としてvisual analogue scale(VAS)、客観的評価項目として甘味、うま味、苦味に関する味覚受容体の発現量を調査した。VASスコアは放射線治療前の状態と比較して、0から100までのスケールで評価した。0は味覚なしで100は治療前の味覚と同様とした。今回の解析では、VASスコアが90以上で味覚の回復とみなした。味覚受容体の発現に関しては、舌を放射線治療側と非放射線治療側とに分けてそれぞれの側から細胞を採取して、味覚受容体の発現量を測定した。 VASスコアが90以上となるのに要した平均日数は、甘味で284日、うま味で308日、苦味で308日であった。味覚受容体発現に関しては、放射線治療直後は、甘味、うま味、苦味のすべての味覚受容体において、舌の放射線治療側で発現量が多かったが、その後、経時的に舌の放射線治療側と非放射線治療側の味覚受容体発現量の差は少なくなる傾向を示した。しかしながら、味覚受容体の発現量には大きなばらつきがあり、味覚受容体の発現量とVASスコアとの関連性について示唆を得ることはできなかった。 上記の研究結果については、学会発表を行い、論文を作成、投稿し受理された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究結果について論文作成・投稿し、受理されたため、概ね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
味覚受容体の発現量には大きなばらつきがあり、味覚受容体の発現量とVASスコアとの関連性について示唆を得ることはできなかったため、今後は、実験用の味覚細胞を使用して、in vitroでの放射線による味覚細胞への影響を調べる予定にしている。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響で3年間ほど国内、国際学会等の現地開催がほとんどなく、国内外への移動も制限されており、旅費の使用が予定よりも少なかったため、次年度使用額が生じた。 COVID-19による制限も緩和されつつあるため、次年度は学会参加や研究のための視察に関する旅費に使用する計画である。
|
Research Products
(2 results)